« 引き渡し訓練 | トップページ | いよいよ中日 »

2004/09/02

ヒガンバナ

テレビや新聞の報道で,ヒガンバナが咲き出したというニュースがみられるようになった。
何,ちょっと早すぎない?例年,ヒガンバナはちょうど彼岸の中日ぐらいに咲く。こんなに早いのには,驚き。この分だと,萩の花が咲くのも早いのかな。ちょっと不安。花の咲く時期というのは,年によって違うから,撮影も難しい。

|

« 引き渡し訓練 | トップページ | いよいよ中日 »

コメント

えっ!もう彼岸花が咲き出したの。まだ、暑いのに・・・。
でも、風は少し秋風にかわりつつありますね。
 今日、久しぶりにHAGIさんのH.Pを見させていただきました。お月見には萩の花とすすきですね。

投稿: non | 2004/09/02 20:45

わあ,NONさん,カキコありがとうございます。良くおいでいただきました。
新聞の情報だと,紹介されていったところでは,ヒガンバナの開花が,例年より2週間ぐらい早いそうです。でも,他の所では,どうだか分かりません。
NONさんは,半田市矢勝川のヒガンバナを見たことがありますか?

投稿: 萩さん | 2004/09/02 21:18

HAGIさんおはようございます
半田市の彼岸花ですか?まだ見てないんですよ。また、写真とって見せてください。なんて、ずうずうしいですね。行かれたらお願いします。きっと、きれいでしょうね。

投稿: NON | 2004/09/03 07:00

 HAGIさん!カキコありがとうございます。
返信が出来ないので、ここにカキコミます。
新美南吉記念館は3年前に研修で行ったのですが、マイクロバスで行ったので、自由がきかず館の中だけ見て帰ったのです。9月に行くときっときれいでしょうね。ごんごつねは好きな童話のひとつです。萩の花も咲いて秋が楽しめますね。
いまから、「あっちこっち愛知」を見てきます。

投稿: NON | 2004/09/03 21:35

今日,大阪市の天王寺公園と堺市の大泉緑地に行ってきましたが,どちらもヒガンバナの盛りは過ぎているようでした。
本当に驚きです。萩の方は,例年並かな?

投稿: 萩さん | 2004/09/04 22:08

昨日、園児が朝、彼岸花を1本もって、登園しました。「これあげる。」と言って、差し出したのです。「ありがとう!きれいだねー。ここにさしておこうか。」と、受け答え。一輪さしに挿しました。その後、「手を洗っておいでね。」と一言。本当は、そんな事言いたくなかったのに、衛生面を思うと言わねばならないのです。私の子どもの頃は、彼岸花で遊んだものですが、彼岸花って毒があるんですか?なんて、初歩の質問ですね。
 
 ところで、とても字が見えるようになり、調子良いですね。

投稿: non | 2004/09/10 20:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒガンバナ:

« 引き渡し訓練 | トップページ | いよいよ中日 »