豊田東インター
今日,豊田市の親類の家で法事があり,自動車で行ってきた。
伊勢湾岸自動車道(第二東名)豊田東インターができ,豊田市へのアクセスが格段便利になった。愛知万博までには,東海環状自動車道の一部区間が供用される。愛知県内の道路網は,すごいことになっている。
でも,こんなにたくさんの自動車道をつくっていれば,JHの赤字はなくならないだろうと思う。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日,豊田市の親類の家で法事があり,自動車で行ってきた。
伊勢湾岸自動車道(第二東名)豊田東インターができ,豊田市へのアクセスが格段便利になった。愛知万博までには,東海環状自動車道の一部区間が供用される。愛知県内の道路網は,すごいことになっている。
でも,こんなにたくさんの自動車道をつくっていれば,JHの赤字はなくならないだろうと思う。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝から今にも降り出しそうな天候。でもなんとか,小学校のサッカー大会が実施された。私の学校のチームは惜しくも敗れてしまったが。どの子もみんないっしょうけんめい,プレーしていた。
ただ,雨が降って寒そうだった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
20日の台風で延期になっていた,「デビッドさんの話を聞く会」を実施した。出身地のボストンのこと,ボストンの小学校のこと,ハロウィンのことなど興味深い話を聞くことができた。子供たちは,アメリカの朝食シリアルをいただいたり,ビンゴゲームをしたりして,とても楽しそうだった。日本とアメリカの違いについて,気づくことができたようだ。
デビッドさんが,最後に,「(外国の人も)みんな心は同じ。忘れないで。」とおっしゃっていたことが,印象に残った。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ASAHI-NETから,スパムメールをブロックすることができるようになったというメールが来た。さっそくスパムメールをブロックする設定をした。最近,受け取るメールの半数以上がいわゆる出会い系や,H系のものだったので,これで多少助かるかもしれない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日のNHK,「その時歴史が動いた」は,三河国牟呂村(現豊橋市)から発生した幕末の「ええじゃないか」の騒動についてだった。ええじゃないかについては,以前豊橋市美術博物館の企画展で知っていたが,今日のテレビ放送でことの起こりがくわしく分かった。伊勢神宮のお札を疑った村人宅に災いが起こり,そのため神様の怒りを鎮めようと手踊りや舞,振舞酒などが行われたことがはじめだという。
ええじゃないかは,東海道を伝って京都にも飛び火し,その騒ぎに紛れて王政復古が実現した。豊橋発の歴史事件だ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
あいにくの雨だが,小雨決行ということで牛乳工場の見学に出かけた。雨で,道路の通行や,駅のホームで待つとき,安全に気をつかったが,工場内をよく見ることができたので,まあまあだった。
工場内の階段で,「すべるから気をつけて。」と声をかけたのに,何と自分がすってんころりん。やっぱり。
幸いけがはなかったけれど,今になって少し痛いところがある。何ていうことだ。二度あることは三度あるなんて言っている場合ではなかった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
代休を利用して,植田町へ写真を撮りに行った。5月に,転倒したところだ。
この校区の紹介ページをつくる予定で,今日も数か所の写真を撮っていた。ところが,ある店舗の前に少しの段差。
げくっ。少しよろけた。今度は,少しの違和感があったくらいだが,またも植田町。不注意といえばそれまでだが,もう植田町の取材はやめよう。二度あることは三度あるというから・・・。
明日は,植田町に校外学習に出かける。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
当初の予定では,中山道を歩く予定でいたが,今日は自粛。
昨日の疲れがあったし,新潟県中越地震があったばかりなので,遠出は避ることにした。とらぞうさんの東海道完歩を出迎えたかったけれど,またお会いできそうだし・・・。
その分,東海道のページを2つつくってUPした。ついでに,滋賀県内で合併した市町の住居表示も変更したので,ずいぶん時間がかかった。土山,水口,石部の3町がなくなったのはやっぱり残念。まだ清水市を変更していないので,やることばかり。
お金をつかわず一日すごしたから,まあいいか。でも,何だかねえ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
昨日22日は,日本シリーズを見て,その後遅くまで仕事をしていたので,日記をつけ忘れてしまった。
今日23日は,学校でヒヤリマップウォークラリーがあった。
ヒヤリマップとは,交通事故や不審者でヒヤリとしたことがあるところを地図にまとめたものだ。ヒヤリマップを見ながら,親子で危険なところを点検してまわった。地域の安全意識が高まるといいが・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
台風23が日本各地に大きな被害を与え,学校行事もくるわせた。迷惑な台風襲来だったが,今日の子供たちの表情には,どことなく落ち着きがあった。今週は,土曜日に行事があることだし,子供たちにとっては,いい休養になったようだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
愛知県地方には,朝7時52分に暴風警報がでた。何でこんな中途半端な時刻にだすの?
せっかく登校してきた子どもは,9時に集団下校することになった。担当区域まで子供たちを引率していった。
今年になって,3度目の途中下校。暴風警報による休校・途中下校は覚えているだけでも。4日にのぼる。授業に与えた影響は,大きい。
今日は,学年行事を予定していたのに延期となってしまった。楽しみにしていた子も多かったのに,残念。計画のやり直しだ。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
またまた台風が来るという。とりあえず。明日の学年行事は何とかできそうだが,ちょっと心配。
今日は,カブレラに満塁ホームランをうたれたショックで,立ち直れない。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
今週は,土曜日に学校行事があるので,一週間が長いぞ。それに,16日は練習試合,17日は子ども会の行事だったからなあ。今やっと,仕事に一区切りがついて,さあ日記だ。とにかく今日中に,投稿できそうでセーフ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
子ども会は,豊橋まつりでみこしパレードをする。交通安全,愛市憲章,ゴミゼロ運動というテーマでみこしを作り,にぎやかに市街地を練り歩く。今まで準備をしてきた子ども会の役員さん,本当にご苦労さん。今日も,写真係だったが,できはイマイチだった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日本シリーズ第1戦で,谷繁のキャッチャーゴロを巡って49分間中断した。
アンパイアの橘高の微妙なジャッジがあり,伊東監督が激しく怒った。これは怒るのが当然だと思う。
今回は,審判がミスを認めて,試合が再開した。いくらプロの審判だからといって,ミスはつきもの。審判は,辛かっただろうなあ。
今日,学校ではサッカー部の練習試合があった。線審をやったが,オフサイドやどちらのチームのボールかの判断は結構難しい。何度か間違えて旗をあげてしまった。しっかりせねば。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
今日は,豊橋まつり造形パラダイスの飾り付けだった。
3年生は,板に釘を打って,糸でくもの巣をつくった。飾ってみると,きちんとくもの巣を張った子,独創的な巣の子,いろいろあって楽しい。
高いところの作業は,背の高い先生にお世話になった。こういうときは,背の低い私は役立たずだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
サッカーW杯,アジア一次予選で,日本代表はオマーンに1対0で競り勝った。負けることはないと思っていたが,鈴木のビューティフルゴールで,みごと最終予選に駒を進めた。おめでとう。
他の組からは,ウズベキスタン,北朝鮮,サウジアラビア,バーレーンがすでに進出を決めている。
8チームのなかで,4チームがドイツW杯に出場できる。ぜひ頑張って欲しい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
腰が痛い。数日前から,腰が重い感じだったのが,今日は,ちょっぴり痛い。学校で,パソコンをやりすぎたせいもあるかもしれない。職員室のイスは,長時間すわっているのには,適していないと思う。
家では超くつろいですわっているし,お気楽にインターネットなどをやっているから,あまり疲れないのだろうけれど,学校はね・・・。
家で腰を回す運動をしていたら,気持ち悪いとか,気になるとかいわれてしまった。でも,やっぱり運動は大切。腰を回すと,少し軽くなるんだ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
夜,豊川堂という本屋へ教育書を買いに行った。心理学の検査法を調べたかったので行ったが,おめあてのことが記述してある本はなかった。仕方がないので,学級作りにつかえそうな本を買って帰った。
厚い本ではないのに,結構高いんだなあ,これが。つい先日も別の本を買ったばかり。そんなに売れる本ではないので仕方がないが,教員研修のために買う本代,補助してほしいなあ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回の3連休は,台風で始まり,台風がつれてきた暑さで終わった。
一日目は,ホームページ作成。
二日目は,中山道のウォ-キング。
三日目は,たまりにたまった学級事務。実はこれが大変。今から頑張らなきゃ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
今日,中山道の武佐宿(近江八幡市)から高宮宿(彦根市)まで,約18kmを歩いた。5か月ぶりのウォーキングだが,何とか完歩できて良かった。
途中,豊郷小学校の前を通った。ウィリアム・メレル・ヴォーリズ設計の貴重な建物だ。取り壊すか否かで,大問題になった。ニュースで見ていたときは,歴史的遺産だから残してほしいなと漠然と思っていた。でも,実物を見ると違う。
豊郷小学校の校舎は,ずしりとした存在感があり,実に威厳があった。これは絶対に残さなければ,と思った。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年は,何と台風が多いのだろう。ココログのタイトルを記入しようとしたら,台風○○号と4つもでてきた。それだけ,台風のことで記事を書いてきたということだ。
今回の台風は,ひたすら雨・雨・雨。幸いなことに風があまり吹いていないので,ほぼ真上から降ってくる。
ニュースでは,豊橋市内の映像が何回か映し出されている。災害が起こらなければいいが・・・。
三連休の初日はつぶれたけれど,土曜日で良かった。学校がある日だと,いろいろ面倒だから。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
国語の学習,サーカスのライオンで,ライオンのじんざは,ぐぐっとむねがあつくなったという場面がある。
子供たちに,ぐぐっとむねがあつくなったことがありますか,ときいてもあまり反応がない。
そういった感動を子供たちに与えていないのか,子供たちの感性が鈍っているのか・・・?
たくさんの物語文にふれさせて,主人公の心を読み取らせていく必要性を感じた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
月1回の市子ども会役員会。10月11月は,毎週のように,土日のどちらかに行事や会合がある。学校行事も含めると,おおい,すごいぞ!
ここを乗り切れ!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
お久しぶり。お日様に,お久しぶり。豊橋地方では。2日の降り始めから,きのうまでで330ミリも雨が降った。こんなに雨が降ったのは,昭和54年の観測以来初めてだそうな。
しかし,今日は暑かった。
サッカー部で,5年生の子どもと一緒に走ったが,今日は,つらかった。おいおい,運動不足だぞ!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
先日の台風21号のときの雨よりもすごかった。東三河南部地方には,朝から晩まで大雨洪水警報が出っぱなしだった。登校してきた子どもも,ずいぶんぬれたようだ。
豊橋市内の,一部地域では,避難勧告が出た。
テレビで,牛川町で土砂崩れというアナウンスがあったので,心配したが,自宅周辺では被害はなさそうだ。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
中日ドラゴンズの川崎投手が現役を引退した。
FA宣言をして,ヤクルトから移籍したが,右肩痛で中日では1勝もできなかった。残念だが,仕方がない。
ナゴヤドームでの最終戦が,ヤクルト相手でよかった。落合監督も,若松監督も,公式戦で引退試合をしてあげるなんて,粋な計らいだった。川崎投手,お疲れ様。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小学校のサッカー部の練習試合があった。2つの学校が来てくれて,3校で試合をした。他校のチームが来てくれると,それぞれの学校の良いプレーを見ることができて,参考になる。
途中で雨が降ってきてしまったが,みんな力いっぱいプレーをしていた。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
マックスバリュの見学をした。学校のそばに7月17日に開店したばかりの店。広くて新しい。
店の裏の,魚や肉などの調理場までみせてもらった,店の人も親切に出迎えてくれた。
ありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント