« やっぱり | トップページ | スパムブロック »

2004/10/27

ええじゃないか

今日のNHK,「その時歴史が動いた」は,三河国牟呂村(現豊橋市)から発生した幕末の「ええじゃないか」の騒動についてだった。ええじゃないかについては,以前豊橋市美術博物館の企画展で知っていたが,今日のテレビ放送でことの起こりがくわしく分かった。伊勢神宮のお札を疑った村人宅に災いが起こり,そのため神様の怒りを鎮めようと手踊りや舞,振舞酒などが行われたことがはじめだという。
ええじゃないかは,東海道を伝って京都にも飛び火し,その騒ぎに紛れて王政復古が実現した。豊橋発の歴史事件だ。

|

« やっぱり | トップページ | スパムブロック »

コメント

三河国牟呂村、私の本籍地です。
もしかして、(曾)おじいちゃんも・・・。
まさかね~

投稿: 姫街道の旅人 | 2004/10/28 22:53

三河国牟呂村は。歴史的にも面白い土地ですね。大西貝塚や牟呂王塚古墳や三ッ山古墳。近世に入っては,魚出入り事件などなど・・・。
そこが姫街道の旅人さんのルーツとは。
でも,何代か先のご先祖様は,
ええじゃないかを経験しているかもね。

投稿: 萩さん | 2004/10/28 23:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ええじゃないか:

» □出会い [ 「ええじゃないか♪」を復活させる!]
大学院では、 地元豊橋に関することがやりたいと。 でもって、今月末の院試では研究計画を書かないといけない。 その下調べのため4〜6日に短期帰省。 豊橋はとても穏やかでいい街だと思った。 でも、ネットでリサーチしてたときからわか....... [続きを読む]

受信: 2005/11/02 03:57

« やっぱり | トップページ | スパムブロック »