八王子
昨日27日。大学に入る長男が,八王子市の学生マンションに住むことになり,親子で八王子へ行ってきた。町田市のキャンパスも見てきた。八王子は,便利が良く,町田のキャンパスは,落ち着いていて,一応安心できる。4年間,頑張って欲しい。
行きは,豊橋からひかりで新横浜・横浜線経由,約2時間。帰りは,舞阪でのミニオフ会のためひかりが利用できず,舞阪まで3時間半・・・。こだまの不便さを実感した。
でも,舞阪でのウナギの刺身は,めずらしかった。
昨日27日。大学に入る長男が,八王子市の学生マンションに住むことになり,親子で八王子へ行ってきた。町田市のキャンパスも見てきた。八王子は,便利が良く,町田のキャンパスは,落ち着いていて,一応安心できる。4年間,頑張って欲しい。
行きは,豊橋からひかりで新横浜・横浜線経由,約2時間。帰りは,舞阪でのミニオフ会のためひかりが利用できず,舞阪まで3時間半・・・。こだまの不便さを実感した。
でも,舞阪でのウナギの刺身は,めずらしかった。
今日,休みをもらって郵便貯金をおろしてきたが,遅い。
3つの窓口があったが,30分ぐらいほとんど受付の番号が変わらない。カードを取ったときには,待っている人が5人だったが,自分がコールされたときには,待っている人が15人になっていた。たまたま,前の番号の人たちに処理に時間がかかるものがあったのだと思うが,一人終わったと思っても,なかなか次の番号のコールがない。
窓口の3人以外には,貯金関係の仕事をやっている人はいないようだった。郵政民営化を控え,バックアップ人員を配置するゆとりがないのかもしれないが,あまりにも不親切。
この時期は,銀行でもずいぶん待たされるが,銀行だと窓口で受け付け,他の行員が機械処理をしているので,処理が効率的だと思う。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
風邪がほぼ治ったので,中山道を鵜沼宿から伏見宿まで歩いた。この区間は木曽川の日本ラインぞいを歩くコースだ。少し風が強かったが,のどかなウォーキングとなった。
もうずいぶん昔に,日本ライン今渡からライン下りに乗船した。そのとき川岸を見たことを思い出す。舟からは,長く続く堤防は単調に見えたが,堤防から川を見ると,悠然と流れる木曽川の偉大さをまさに実感することができた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
学校に不審者が侵入したという想定で,避難訓練が実施された。その後,警察の方から不審者への対応の仕方をうかがった。もし教室に刃物を持った不審者が来たらどうなるか。考えただけでもぞっとするが,ひるんではいけないということだ。まず,子どもの命を守りながら,相手に対抗する。実際にあっては困るが,いざというときにできるだろうか。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
数日前から,少し腰に違和感があったが,今日はちょっと痛い。教員は基本的に立ち仕事。ずっと立っていると,結構腰に負担が来る。まあ,年をとってきたということだが,なさけない。風呂から出たら,湿布を貼ろう。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
寝屋川市の小学校で,先生が刺殺された。
小学校内での不審者による事件に,またか,の思いを禁じ得ない。その学校の卒業生だという。さされた先生が,その男性と面識があったかはともかくとして,学校での不審者対策は,今更ながらの緊急課題だ。先生は,学校を訪れた人には親切に対応してしまう。
私の勤務校でも,近々不審者対策の避難訓練を実施する。しかし,報道のように,来校者を案内している途中で事件にあったらと思うと,ぞっとする。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
昨日,12日の朝日新聞夕刊に,ゆれるユリ科の植物ということで,興味深い記事が載っていた。
研究者が葉緑体のDNAを調べた結果,今までユリ科とされていた植物のいくつかの種類が,ユリの仲間ではないとわかったということだ。今のユリ科を5つの科に分けることになるかもしれない。ヒガンバナやギボウシも別の科になる。単子葉植物と双子葉植物という分類も,あまり意味を持たないということだ。
私も花の部屋というホームページを持っているが,ユリ科であろうがなかろうが,花の美しさにはかわりがない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
かぜで,この土日はほとんど何もせず,家にこもっていた。今は,がまん。
布団干しを頼まれたので,ベランダに出ると,明るい。かぜは冷たくても,日ざしはもう春。もう少しのがまんだ。来週ぐらいには歩きたい。早く治さなければ・・・・。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
油断大敵とはこのことだろうね。きのう,なんとか授業参観を終え,家に帰ったが夜,寝る頃から再び寒気に襲われてしまった。朝も寒気がしていたので,また医者に行こうと思って薬の袋をみたら,1回分飲み残しがあった。やっぱり,薬を忘れてはいけない。飲むと,少し寒気がひいた。
でも,医者に行き診察を受けた。待合室では,辛そうな人がいっぱい。ここのところの寒さで,患者がぐっと増えたのだろう。早く治したい。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
明日は立春だというのに,この寒さは何なんだ。いまだ絶不調。
今日は節分という日で,明日からは春だよ。昔から,節分には悪い心を追い出して,しあわせになるよう,「鬼は外,福は内」といって,豆をまくんだよといって,落花生とあめを配った。こどもたちに,いいことがあると良いね。
個人的には,早くかぜ菌を追い出したい。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
豊橋では,この冬初めての積雪となった。
朝起きたら,一面の雪。運動場がぬかるんで,これは体育ができないぞ,と思った。しかし,学校に行ってみると,運動場はからっから。同じ豊橋市内でも,降り方がだいぶ違うようだ。午後には,強風で砂が舞い上がるしまつ。
風邪ひきにとって,外の体育は辛い。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
体調悪し。帰宅して熱をはかると,37度5分。
かかりつけの医院にいくと,インフルエンザの検査をしてくれた。「インフルエンザでは,ありません。」ラッキーだが,
辛いことにはかわりがない。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント