おたっくす
FAXを買い換えた。Panasonicのおたっくすだ。
この間,★iさんからFAXをもらったのに,異常な音がして受信できなかったから,思い切って最新型を買ってしまった。値段は前のおたっくすの半分だが,3万円弱の急な出費。でも,10年以上も使ったから,良しとしよう。今度,NTTに連絡して,ナンバーディスプレーにする予定だ。
★iさんのFAXを待とう・・・。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
FAXを買い換えた。Panasonicのおたっくすだ。
この間,★iさんからFAXをもらったのに,異常な音がして受信できなかったから,思い切って最新型を買ってしまった。値段は前のおたっくすの半分だが,3万円弱の急な出費。でも,10年以上も使ったから,良しとしよう。今度,NTTに連絡して,ナンバーディスプレーにする予定だ。
★iさんのFAXを待とう・・・。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
豊橋教育講演会に行った。
北野大さんの話だった。
さすがに,テレビに出ている人だけあって,話し方は上手で,楽しかった。それにしても,温厚そうで,腰の低い,そしてしっかりした信念を持った素晴らしい方だった。
さきさんというお母さんは,常々息子を大学の工学部機械学科に入れようと,努力していたそうだ。教育が,貧しい生活の悪循環を経つよい方法だそうで,そのためにも息子たちに勉強をさせたそうだ。ややもすると怠け心に負けてしまう若い人たちに,北野さんの話を聞いてもらうと良いかも。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日,夕方豊橋駅を歩いていると,たぶん森喜朗前首相がホテルアソシアの方へ歩いて行くではないか。まわりをたくさんの警護の人が取り囲んでいた。そういえば,昨日は,秋篠宮ご夫妻が,豊橋の自然史博物館を視察されたとか?!
そういえば,こども環境サミット2005が,豊田市と豊橋市で開かれていた。きのうは,私の勤務校にも,外国の子供たちを含む総勢50人が来校し,本校児童との交流を持った。体育館とその周辺で,竹馬,竹ぽっくり,こま,おてだま,おはじき,おりがみなどの遊びをいっしょに行った。子供たちにとっては,活きた交流の機会となった。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「先生,日焼けしましたね。」
「えっ。」と腕を見ると,真っ赤になっている。そういえば,首筋もほてっている。半袖の上は白いのに,下は見事に焼けた。しまった。某金融業者CMのようになってしまった。草取りと花壇の水やりをしていて,たっぷり紫外線をあびてしまった。
数年前までは,日に焼けた方がよいと思っていたが,今は皮膚ガンにつながりかねないからね・・・・。用心用心。
写真は,勤務校にあるソテツ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
新しいデジカメを購入した。SONYのDSC-H1。デジカメでは,マイナーになってしまったSONYをまたあえて選んだのは,メモリースティックを捨てがたいから。とは言っても,今度の機種は,メモリースティックPROだから,前のDSC-P1とは,互換がない。それでも。
H1は,P1にくらべて少し大きいので,街道歩きには少し不便だが,液晶が2.5インチで,マクロが2cmまでよれるということで,花の撮影には良いかも・・・。どうせなら9月の萩の花の季節に間に合うように買ってしまった。
今日の高校野球の応援で,さっそく試運転をしてみた。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昼食で立ち寄ったそば屋の駐車場で,あいたたたっ。
車から降りようとしたら,枯れた松の枝に,おでこをしこたま打ち付けた。痛い。
店の人に,おでこをぶったことを訴えたのだが,なんとも無責任な反応。いくら昼時で,忙しいとはいえ,現場へ行き,「申し訳ありませんでした。おけがはありませんか。枝は切っておきます。」が,なぜ言えない。
さも,「駐車場で起きた事故はお客様の責任ですから,当方は関係ありません。」とでも言いたげだった。
あんな枝を放置しておいて,反省もしないそんな店に,二度と行くものか。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
きのう,7月10日,日野宿本陣に行く機会に恵まれた。
新撰組ゆかりの地で,近藤勇や土方歳三も宿泊したところだそうだ。2年前までおそばやさんだったそうで,今では日野市が管理している。ボランティアの方が,親切に説明してくださった。
今は,中山道歩きの真っ最中だが,甲州道中もいいなあと思う。さあ,どうしよう。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
職員会議をしているときに,突如,雷が鳴り,雨が激しく降り出した。会議が終わって廊下に出てみると,なんと廊下が水浸し。北側の窓が全開だったので,雨が降り込んでしまったのだ。先生たちみんなで,ぞうきん絞りだ。
そういえば,梅雨の末期七夕の頃には,雷雨もめずらしくない。
最近の雨で,豊川用水の節水が解除されるといいのだが・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
子ども会球技大会のブロック大会があった。私が住んでいる地区は,毎年嵩山小学校が会場となっている。
来賓の市会議員があいさつのなかで,周囲に山々があって緑豊かであること,そんななかでスポーツができることに感謝するようにとのお話があった。
子ども会の行事見直しで,この会場でブロック大会が行われることは,今年で最後になる。
ちょっと残念な気もする。
いつか,この街道も歩いてみたくなった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント