サッカー
今日,市内小学校サッカー大会が行われた。雨の予報だったが,決行。
どのチームも,一生懸命プレーをしていた。最後まで全力でボールを追う姿に,会場で応援している人たちから拍手が起こった。
残念ながら,途中で激しい降りとなり,残りの試合は明日に順延になってしまった。でも,少しでも良いコンディションで試合をやってもらいたいので,やむを得ない。
雨の中の試合で,みんなずぶ濡れ。寒かった。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
今日,市内小学校サッカー大会が行われた。雨の予報だったが,決行。
どのチームも,一生懸命プレーをしていた。最後まで全力でボールを追う姿に,会場で応援している人たちから拍手が起こった。
残念ながら,途中で激しい降りとなり,残りの試合は明日に順延になってしまった。でも,少しでも良いコンディションで試合をやってもらいたいので,やむを得ない。
雨の中の試合で,みんなずぶ濡れ。寒かった。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
名古屋市公会堂で行われた研究会に参加した。一日中,講演や研究発表を聞いていた。文部科学省の教科調査官の話を聞け,有意義だったが,席の両側にも参加者がいたので,暑いし動きがとれず,とてもつらい研修だった。
昼の休憩時間に,鶴舞公園のバラを見ることができて,よかった。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今日,須原駅から木曽福島駅まで歩いた。
朝,須原駅に着いたときは,手がかじかむぐらいの寒さだった。2週間前,須原駅に着いたときには,汗びっしょりでシャツをかえたぐらいだから,大違い。朝8時と,昼1時30分の違いはあったにせよ,かなりの差だと思う。
そういえば,今日の1時,上松付近に,気温10度と表示してあった。
須原から山を見ると,雪が降ったららしい。
寒いのは,苦手だ。もちろん暑いのもダメだけど・・・。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
豊橋まつりの子ども会みこしパレードを取材した。
豊橋市内の7小学校区の子ども会が,愛市憲章,530運動,交通安全のテーマを掲げ,市の繁華街をパレードした。来年の豊橋市制100周年をいわうみこしもあり,沿道の人たちもにこやかな表情だった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
造形パラダイスの飾り付けに行った。一つ一つの作品には,心がこもっている。明日あさっての造形パラダイスでは,たくさんの親子が,作品を見に来る。
雨が心配。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日,学校の田んぼの稲刈りがあった。春,5年生が田植えをしたイネが実り,今日刈り取った。私も,子供と一緒に鎌で稲を刈った。恥ずかしながら,初めての体験だ。
PTAの方がコンバインを持ってきてくださり,すぐにモミになった。
今年は,米の収量が少ないそうだ。天候不順の影響だろうか?
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
1リットルの涙というテレビドラマが始まった。高校生で不治の病に冒され,精一杯生きた女性の生きる姿を描いた原作をドラマ化したものだ。原作から,かなりシチュエーションや登場人物名が変わっているが,最後のエンディングには,紛れもない本物の写真が使われている。
豊橋であったことだ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
今日,早起きをして,中山道,三留野(みどの)宿から,須原宿まで歩いた。
豊橋発5:59発の米原行きに乗り,名古屋から7:05発の特急しなの1号で南木曽駅8:03着。
指定席をとってあったので,座席の心配はなかったのだが,ホームのコンビニに寄っている時間はない。駅弁を買い込み,車内へ。高い朝食だが,仕方がない。でも,南木曽駅に降りて,よかった。食料を調達できそうな店が,一軒も開いていない。この次は,前日に菓子パンでも買っておこう・・・。
歩きは,いわゆる山道がなく,舗装道路ばかり。味気ないが,きのう雨がかなり降ったらしく,舗装路でも坂道はすべりやすかった。ぬかるんだ山道区間でなく,よかった。熊が出そうなところもなかったし・・・。
今日の,ウォーキングは,史跡よりも,道端の花や野草を見る旅になった。
野尻宿の線路脇に,コスモスの黄花種がゆれてきれいだった。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
街のせぼね芸術祭なる展示会に行ってきた。豊橋の中心市街地を再生させようという取り組みのひとつらしい。そこでは,豊橋にかかわりのある方たちの作品展示がなされていた。
まず,見たのは牟呂用水にかかわる展示。牟呂用水を,芸術作品として見つめるという新しい視点で,共感できる。
次に,関心したのは,街を眺めるねこの写真だ。このねこは豊橋の町を見て,何を思うのだろうか?
まだまだたくさんの作品があったが,家でパンフレットを見返して,驚いた。私の教え子が,出品している。あっ。見落としてしまった。でも,ちょっぴり,うれしかった。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント