« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2006/01/29

清水屋のうな丼

kiga-shimizuya017s
今日,東海道の姫街道を,三方原追分から三ヶ日宿まで歩いた。
途中,気賀宿では清水屋といううなぎ屋で,うな丼を食べた。ふだんの街道歩きなら,パンかおにぎりですませるところだったが,とらぞうさんから情報をもらっていたからには,行かねばなるまい。というわけで,立ち寄ったはいいが,なんと30分待ち。それに一番安いうな丼(肝吸い付き)で,1995円。
それでも,でてきたうなぎのおいしいこと。とってもジューシー。やっぱり,よい評判は,うそをつかない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/01/22

徳川園

tokugawaen055s
徳川園へ行った。以前,徳川美術館には行ったことがあるが,徳川園は初めてだ。どうも,日本庭園を再整備して,平成16年度に,オープンしたようだ。入場料300円で,美しい庭を見ることができた。寒ボタンもきれいだった。
前回は,名古屋駅からバスで行ったような気がしたけど,今回は,新幹線名古屋往復キップで,ゆったりと行ってくることができた。JR中央線の大曽根駅で降りて,徒歩10分。こんなに簡単に行けるのなら,また行こうかしら。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/01/21

ホームページビルダー



以前購入しておいたIBMホームページビルダー10のバージョンアップ版をインストールした。買っただけで,そのままにしていたのだが,やっとインストール。
こういうソフトは,2回に1回ぐらいの割でバージョンアップしておけば,だいたいOK!
今回は,ブログも編集できるということで,今,実験中。
おっと,ブログ作成については,オンラインマニュアルでか,面倒だが・・・。
でも,写真の挿入は,ホームページ作成感覚でできそうなので,楽かもしれない。
危険か所点検で写した,公園の写真をUPしておこう。

続きを読む "ホームページビルダー"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/01/10

3学期始業式

今日は,3学期の始業式だった。工事で体育館が使えないので,今日は,運動場での始業式だった。
連日の寒さで,心配していたが,今日は風もなく,ぽかぽかしていた。子供たちも,少しうれしそうだった。
さあ,いよいよ3学期の勉強が始まる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/01/09

新新天竜川橋

tenryugawabashi2-007s
久しぶりに,街道歩きをした。
今日は,東海道の脇往還,姫街道を歩いた。静岡県の磐田市の追分から浜松市の三方原追分までの約17kmを,4時間半かけて歩いた。
途中,天竜川橋を渡ったが,この橋には歩道がなくて,こわかった。風がなかったのが,幸いだった。国道1号の新天竜川橋のほうは,交通量が多く,スピードが出ているので,もっとこわい。
そんななか,東海道歩きの人にとっては朗報。こんどできる新新天竜川橋には,歩道があるのだ。上の写真が,その証拠。完成が待ち遠しい。
しかし,今日は,足にマメをつくってしまい,大失敗だった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/01/03

「ふらっと旧東海道」完成

toukaidou-kansei
今日,日本橋をサーバーにUPし,「ふらっと旧東海道」が完成した。実に5年以上かかっての完成だ。
全ページウォーキングマップを入れるということで,とても大変だった。すべて,花子フォトレタッチというソフトをつかって,フリーハンドで描いた。縮尺とか,方位には若干のくるいがあるが,まあ上出来だろう。
年賀状作成と,ホームページ作成の正月三が日だった。これで,年末年始の休業は終わる。明日からは,勤務。3学期はじめに向けて,気を引き締めなくっちゃ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/01/01

初詣

togajinja1803s
新しい年になった。午前中は,曇っていたが,昼からは陽もさし,おだやかな一日だった。
夕方から,初詣に三河国一宮の砥鹿神社に行ってきた。さすがに元日だけあって,お参りする人の列が,ずらっと。
仕方がないので,並ばずに拝殿脇でおがんで,隣の二宮社に賽銭を入れておがんできた。いいことありますように。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »