佐野の舟橋
14・15日に,二学期制の視察で,群馬県の高崎市に行った。群馬県へ行ったのも初めてならば,上越新幹線に乗ったのも初めてだ。
視察先の学校では,大変親切に二学期制のことを教えてくださった。ついでに,その校区内にある,佐野源左衛門常世神社と佐野の渡し碑を見学してきた。佐野源左衛門常世とは,謡曲「鉢木」で有名で,その邸宅跡が神社になっているとか。また,佐野の渡し跡は,佐野の舟橋とも呼ばれ,これまた万葉集でもうたわれている。
教育視察だけでなく,歴史に触れる旅にもなった。
| 固定リンク
« 愛知県陶磁資料館 | トップページ | 福寿草 »
コメント