« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2006/12/31

DiskX Tools ver.11

ソニーが悪いのではないけれど,VAIOは,ハードディスクのCドライブの領域が狭い。120ギガのうち,Cドライブは20ギガだけだ。音楽とかビデオのデータを保存するためにDドライブが多いのだ。以前は,この方が良いと思っていたが,ソフトがたくさんになってくると,どうもこの設定だと,困ったことになる。それに最近気がついた。
Cドライブの空き容量が1ギガ以下になると,極端にパソコンのパフォーマンスが落ちてしまうのだ。
そのことに気付かず,A.I.softのDiskX Tools ver.11というソフトを導入したのがまずかった。
6か月前に導入したとき,250ギガのUSBハードディスクの調子が不安定になってしまった。そして,昨晩,あまりにも起動が遅いので,DiskX Tools ver.11で不要ファイルを掃除したところ,ワード,エクセルと一太郎が起動しなくなってしまった。ええーん。Officeは何とかなったけれど,一太郎は回復しない。評判がいいソフトなんだけどなあ?アンインストールした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/28

集まれば

集まれば街道歩きの話に花が咲く。今どこを歩いているだとか,あそこの一里塚はどこにあるだとか,いっしょに歩いたら雨が降っただとか・・・。
昨日は,この地区の街道歩きの仲間のミニ忘年会。この地区といっても,純粋に今この地区に住んでいる人の方が少ないのだが・・・・・・・。わざわざ横浜から来てくれた人もいて,楽しいひとときを過ごした。
ホームページを持っている人,いない人。花に興味がある人,歴史に興味がある人,お菓子に興味がある人,絵をかく人,いろいろだ。鉄道ファンがいれば,サッカーファンもいて,それぞれの話を聞いていると楽しい。
今日は,仕事の人がいれば,大掃除の人もいる。みんな違ってみんないい。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006/12/24

逢坂の関/月心寺

Ousaka2gesshinji009s
東海道を三条大橋から草津宿まで歩いた。3年前の秋,草津から三条大橋まで歩いていたが,今日はその逆コースだ。3年前に1日半で歩いたところを,今回は1日(7時間)で歩いた。
今回は,前回寄らなかった月心寺と義仲寺が主なPOINT。
写真の月心寺は,走井という名水があり,一里塚があったあたりだ。本来なら,庭を見ることはできないのだが,特別に見せてもらった。やはりすてきなところだ。ここは,精進料理が有名で,4月から11月までの期間に,予約を受け付けるそうだ。行けば,庭を見ながら何かを食べさせてくれると簡単に考えていのだが,ちょっと,甘かった。反省。
かわりに,逢坂の関の「かねよ」でうなぎを食べた。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/12/22

たそがれ清兵衛

今日,テレビの金曜ロードショーで「たそがれ清兵衛」をみた。残念ながら,途中からだったけれど結構楽しめた。もちろん映画館で見たときほどの,迫力やドキドキ感はないけれど,いい映画だと思う。
映画館では,清兵衛を演じる真田広之の演技に感動したが,今日は,ともえさん役の宮沢りえのしっとりした演技が素晴らしいと思った。最近は,テレビの世界ではあまり出てこないが,存在感のある女優になったと思う。この作品は,4年前の映画だが,いつまでも黄昏れない,いい作品だ。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006/12/20

SO903i

今日,ドコモの携帯電話SO903iを買った。今までは,SO505i。movaからFOMAにかえた。
SO505iは,カメラが100万画素の機種で,飛びついて買ったものだった。実際,この携帯で撮した画像を一部HPで使用したが,ちょっと大きくて使いづらかった。そして,そのカメラが最近壊れてしまったので,奮発してしまった。3年5か月の使用だった。
なぜまたソニーエリクソン製にしたかというと,メモリースティックDuoが使えるということ。以前は,三菱製でも,メモリースティックDuoを搭載していたのに,今はソニーのみ。消えるメディアかもしれないけれど,もうちょっと,つきあおうと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/19

葉ボタンに霜

Tonamihabotan013s
学年花壇の葉ボタンの様子を見に行ったら,どうも元気がない。よく見ると,霜が降りている。今日は,それだけ冷え込んだのだろう。ちょっとかわいそう。でも,葉ボタンはこの寒い冬を乗り切って,花の少ない時季を飾ってくれる。何となく応援したい気分。頑張って!
今年もあと二週間を切った。


| | コメント (5) | トラックバック (0)

2006/12/16

デルフィニウム

Derifanium004s
先日,地域の方が学校へデルフィニウムという花をくださった。おすそわけでもらってきたのだが,車の中に1日置き忘れてしまった。かわいそうに,花はしおれてしまった。それでもと思い,水に入れておくと,何と復活。きれいに咲いてくれた。
デルフィニウムは,豊橋の特産品だそうだ。花は,いいねえ。
花を見て,成績処理の合間に,ちょっとリフレッシュ。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006/12/14

雨のマラソン大会

Marathon18060s
雨のマラソン大会は初めてだ。まあ,霧雨程度だったけれど,走っている子,見ている子には,かわいそうだった。
場所は,以前に生活科で行った万場緑地。保護者の応援もあり,全員が頑張った。走った後には,PTAの方たちから豚汁をごちそうになった。
この写真で,走っている姿が見えるかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/07

キャベツの廃棄

授業後,校区巡視に出かけると,学校の北側の道にたくさんの車が止まっている。どうしたのだろう。道端にいた人に聞いて見ると,キャベツの廃棄の取材だとか。よく見ると,ビデオカメラを担いだ人が,畑を走っている。
そういえば,今年は暖冬の影響で,野菜ができすぎて,廃棄野菜が増えているという。ニュースでは,ダイコンやピーマンの廃棄のことは知っていた。でも,秋野菜のことだけかと思っていた。ところが,現実に,豊橋でも冬キャベツの廃棄が行われているということで,ドキッとした。
今日,先日ののどの痛みが,ついに頭の痛みになってしまった。かぜで,苦しい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/12/03

のどが痛い

Tsumagohagi010s
エアコンをつけて,じゃんだらりん中山道中記のテキストをつくっていたら,のどが痛くなってしまった。
しまった。のどが痛くなると,風邪をひく時が多いので,大失敗。のど飴を2つなめたけど,おさまらない。となると,イソジンでうがいか・・・。でも,まだ買ってない。こまった。こまった。
落合宿から馬籠・妻籠まで,結構書くことがいっぱいあって,長くなりすぎた。結局,今日はページを作ることができなかった。早く寝てしまおう。かわりに,妻籠の萩をUP。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006/12/02

ALWAYS 三丁目の夕日

「ALWAYS 三丁目の夕日」を日テレの金曜ロードショーで観た。舞台は,昭和33~34年の東京。その数年後には横浜に住んでいたが,映像を見ていくと,ああそうだったなあと,なつかしく思い出される。その頃は,貧しくて物もなかったけれど,東京オリンピックが過ぎて,昭和40年代になると,ぐっと豊かになったように思える。最近は,超便利な世の中になっている。
でも,逆に,活気にあふれていた商店街は,今や衰退するのみ。街の人の人情も,薄れてしまった。
それにしても,50年ほど前のことが,とても昔のできごとになってしまったのだと,しみじみ思う。この映画は,映画館で観たかったが,テレビで観ることができてラッキーだった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »