« のどが痛い | トップページ | 雨のマラソン大会 »

2006/12/07

キャベツの廃棄

授業後,校区巡視に出かけると,学校の北側の道にたくさんの車が止まっている。どうしたのだろう。道端にいた人に聞いて見ると,キャベツの廃棄の取材だとか。よく見ると,ビデオカメラを担いだ人が,畑を走っている。
そういえば,今年は暖冬の影響で,野菜ができすぎて,廃棄野菜が増えているという。ニュースでは,ダイコンやピーマンの廃棄のことは知っていた。でも,秋野菜のことだけかと思っていた。ところが,現実に,豊橋でも冬キャベツの廃棄が行われているということで,ドキッとした。
今日,先日ののどの痛みが,ついに頭の痛みになってしまった。かぜで,苦しい。

|

« のどが痛い | トップページ | 雨のマラソン大会 »

コメント

萩さん、今晩は。

 『キャベツ』何年か前の時もキャベツが豊作で畑にたくさん転がっていた時があったのを思い出しました。

 豊作であっても、価格が安定せず、農家の方には悩みの種ですね。そういえば、スーパーに大きな美味しそうなキャベツが80円で売っていて、購入してきました。
 消費者にとってはうれしいけれど・・・。

 萩さん、風邪お大事にしてくださいね。

投稿: NON | 2006/12/07 23:57

萩さんこんばんは。

お久しぶりです。

私もキャベツの廃棄処分の場面をテレビで観てました。

あ~~もったいない・・と思わず叫んでしまいました。

画像掲示板新設しました。

投稿: こかげ | 2006/12/09 19:35

★NONさん ★こかげさん おはようございます。

キャベツの廃棄と聞き,すぐ写真を撮しに行きたかったのですが,パトロール中だったのでやめました。
こういった写真は,社会科の授業で使えそうですが,キャベツを作っている人にとっては,悲しいことでしょうから・・・。

風邪で,返事が遅くなり
ごめんなさい。

投稿: 萩さん | 2006/12/10 09:18

萩さん こんばんわ。
風邪をめされたのですか。年度末で多忙な時期に大変でしょうけれど のりきってすごせますように。
キャベツ畑の廃棄は悲しいことですよね。
豊作だったからやむをえずとはいえ・・ 横浜市内においてもキャベツ畑はあります。都市農業の実態はよくわかりませんが 住宅地のなかでの生産の苦労話を間接的に伺うことがあります。

どんなに豊作なときでも感謝の気持ちを忘れたくないですね。

投稿: かわかわ | 2006/12/10 23:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キャベツの廃棄:

« のどが痛い | トップページ | 雨のマラソン大会 »