« 愛知県民の森 | トップページ | たけのこフェスタ »

2007/04/23

病院で返事をしないのは?

年休をとって,母の通院・受診につきあった。大病院だけあって,待たせること,待たせること・・・。
そのせいかは知らないが,看護師さんに名前を呼ばれても返事をしない人が多い。お年寄りに返事をしない人が多いのは,何回も通っていて,顔で分かるのかもしれない。大きい声で「はい」と返事をするのは,恥ずかしいのかもしれない。でも,無言で歩き出されても・・・ね。
学校では,「指名されたら返事をしなさい。」と指導している。社会へ出たら,返事をしなくてもよいのだろうか?
返事をしてもらえないでも,看護師さんは,笑顔で出迎えている。

|

« 愛知県民の森 | トップページ | たけのこフェスタ »

コメント

萩さん、今晩は。

 そうですね。私が通っている病院でも、返事しない人はかなりいる。あたしの場合、反射的に「はい!」って答えているけれど・・・。
 やっぱり、名前を呼ばれたら、「はい。」ですよね。園でも幼児たちには「はい。」って、教えています。幼いころからの習慣。それが大事ですね。

投稿: NON | 2007/04/27 23:29

授業中,指名されると
答えをすぐ言おうとする子が多いですが,
「はい」と返事をするように指導しています。

でも,返事ができないのは
大人なのですね・・・。

投稿: 萩さん | 2007/04/28 19:29

すいません・・・

俺は病院で呼ばれても返事しない人でした。
それを自分で意識した事はなかったです。

この記事を読んで、改めて「自分はどうやろう?」って考えたら、返事をしていませんでした。

病院以外でも、銀行などでも返事はしていません。

ちょっと手を上げ気味で『自分です』とアピールしている事が多いかな。

「はい」って返事した方が断然清々しいですよね。
反省m(_ _)m

投稿: でこ | 2007/04/29 15:55

★でこさん こんばんは。

> ちょっと手を上げ気味で『自分です』と
> アピールしている事が多いかな。

でこさんは,
ちゃんと返事をなさっていると思います。
軽く手をあげていれば,
相手から分かりますもの。

誰でも返事をした方が良いと思っていても
ちょっと恥ずかしくて
声が出ないのですよね。
それが,だんだん返事をしないのが
当たり前になってしまうのだと思うのです。

この記事を書いた,私自身も気をつけなければ
いけないことです。

コメント,ありがとうございました。


投稿: 萩さん | 2007/04/30 21:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 病院で返事をしないのは?:

« 愛知県民の森 | トップページ | たけのこフェスタ »