« 池田の渡し | トップページ | えっ,暴風警報? »

2007/05/05

中山道坂本宿

Usuitougehigashi081s
5月3日・4日に,中山道の碓氷峠から坂本宿,松井田宿,安中宿,板鼻宿,高崎宿まで歩いた。
前回,碓氷峠まで行ったので,軽井沢駅からタクシーで峠まで行き,スタート。歩き始めて早々,和宮道へ行ってしまうアクシデントがあったが,何とか歩ききった。林間の道は,爽やかだった。
山道では,例のごとく山野草の撮影をしていったので,時間がかかった。夫婦連れの方と一緒になったが,私が花を写していると抜かれ,やがて抜き返すという連続だった。特に,テンナンショウの花をいっぱい写した。
途中,山野草を盗っていたのでは?と思われる穴が何か所もあり,いやな気持ちになった。レジ袋いっぱいに,山菜採りをしている人にも閉口した。
でも,坂本宿が見える「のぞき」までくると,そんないやな気分,一掃。ついに来たぞうという,ちょっとした満足感があった。
2日目は,前日とうって変わって,暑さとの戦い。照りつける太陽にやられ,体力を消耗してしまった。
それでも,高崎まで着いたのは,収穫だった。

|

« 池田の渡し | トップページ | えっ,暴風警報? »

コメント

萩さん、こんばんは。

ゴールデンウィークが充実していますね。
最近近場ばかり歩いているので一泊旅行に憧れます。
高崎まで来るともうすぐ埼玉県。
“てくてく旅”のテッシーが「埼玉県」の標識を見て、
「もうすぐ東京」と言って、表情が明るくなっていたのが印象的です。

もう峠もないし、てくてく歩くと花のお江戸ですね。

投稿: とらぞう | 2007/05/05 21:34

結構,東京までの100Kmあまりが遠いんですね。
旅費と,時間とのにらめっこです。
単純計算だと,20km×5で,
5日間ですが,そう簡単にもいかず・・・。

今年中には,ゴールしたいと思っています。

投稿: 萩さん | 2007/05/06 21:13

萩さん、こんにちは。

ゴールデンウィークの碓氷峠、ここ数年年中行事のように歩いていたのですが、今年は行きませんでした。

この時期の碓氷峠は、春の花がきれいだったのではありませんか?

投稿: 永美 | 2007/05/07 23:28

★永美さん こんばんは。

碓氷峠は,熊野神社から群馬県側へ向かって
歩きました。
美しい花というよりは,地味な花が多いという印象です。
長野県側の方が咲いているのでしょうか?

とにかく山菜採りの人が
スーパーのレジ袋いっぱいに
山菜を採っていたのには,驚きました。
山菜ならとっても良いのでしょうか?

投稿: 萩さん | 2007/05/08 22:12

萩さん このGWは碓氷峠から高崎まで、新緑を感じて旅してきたのですね。自然の美しい野草を('ノェ')コッソリとぬきとってゆく不届きモノがいることには・・がっかりです。
5日間・・・となると次回は夏休みになりそうかしら。

投稿: かわかわ | 2007/05/08 22:17

★かわかわさん こんばんは。

野草を抜き取った跡かどうかは
確証はありませんが
山道の両側に,穴がたくさんあるのは
異様に感じられました。

もしかしたら,何かの動物かもしれませんし,
ひょっとしたら,ハイキングのじゃまになる
植物を,撤去した跡かもしれませんが・・・。

投稿: 萩さん | 2007/05/09 23:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中山道坂本宿:

« 池田の渡し | トップページ | えっ,暴風警報? »