« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007/06/30

納涼祭り

今日は,市内の小学校陸上大会があった。この炎天下,競技運営や児童引率指導にあたった先生は,一日大変だと思う。お疲れ様。そういう自分は,午前中は職員室で仕事。昼から応援に行った。
でも,職場のご苦労さん会には,ちゃっかり参加。

ところが,帰りのバスはもうない。じゃあ,市電で・・・。
「しまった。今日は夜店だった。」
市電の駅前電停に着いてから気がついたのでは,もう遅い。もうちょっと急いで帰れば良かった。
案の定,夜店(納涼祭り)が行われている豊橋公園電停から,たくさんの親子連れやカップルが,電車に乗り込んできた。
駅前からすでに満席だったので,もうすわることはできない。小さい子どもを連れたお母さんは大変だ。夜店で買ったおみやげをもち,子どもの手を引き・・・。なかには,子どもをだっこして,立っている人もいる。混んだ車内で,子どもにいろいろ注意している人もいた。でも,存外車内は静かだった。
自動車で出かけることが多くなった最近では,夜店のような行事で公共交通機関を利用することは,子供たちにとって,よい経験になるのかもしれない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/28

名鉄各務原線

Mikakinoeki003s
昨日,今日と岐阜県各務原市にある東海中央病院で,人間ドックを受診した。昨日,朝6時に家を出たというのに,何を間違えたか犬山線周りで行ったので,三柿野駅8時45分着。タクシーを使って,病院には9時ぎりぎりの着となってしまった。
それに懲りて,帰りは三柿野駅から岐阜周りで帰った。
三柿野駅は,2年前とは違って,自動改札機が導入され,しかもホームには車イス用のスロープが新設されていた。そう言えば,各務原線のほとんどの駅が改良されている。これも駅のバリアフリー化なのだろうが,それにしてもすごい設備投資だと思う。電車もきれいな感じがしたし,名鉄もいいね。
中山道の加納宿から鵜沼宿を歩いたときのことが,なつかしく思い出される。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/24

神奈川宿田中家

Kayagawatanakaya190624_002s
街道歩きの仲間のあんずさんが五街道制覇したということで,記念のパーティーが,横浜市神奈川区台町の割烹料亭田中家で開かれ,参加した。田中家は,東海道神奈川宿の腰掛け茶屋「さくらや」が前身で,横浜開港により,外国人や政財界の著名人が利用したという素敵な料亭である。
広重の神奈川宿の浮世絵では,街道に沿った茶屋のすぐうらが海となっている。その海は,現在は陸地となっている。写真の石段の上,右側の建物が田中家で,その窓側の部屋での食事だった。
田中家の昔の話を女将から聞き,キャンペーンということで田中家のDVDまでいただいて,大満足の一日だった。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007/06/18

ふらっと旧東海道50000

Furatto50100s
今日,ふらっと旧東海道のアクセスカウンタが50,000となった。
記録がないので,良く分からないが,40,000から50,000までは,親HPの「萩さんのホームページ」を上回るペースでカウンタが動いた。最近は,東海道のページをほとんど更新していないので,ちょっと気が引けるが,やっぱりうれしい。まずは,姫街道を完成させて,次は佐屋街道・・・。
いつになることやら。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007/06/17

速弁

富士川SAに立ち寄った。
みやげがわりに,奮発して速弁を買ってみた。といっても,財布は家内だが。
駿河牛ロースと旬の小箱1,980円と駿河葵物語2,680円を一つずつ。
駿河葵物語には,桜エビの天ぷらもあったりして,なかなかおいしくいただけた。
三茄子の鳥味噌田楽もGOOD。
でも,全体的な印象は,お値段のわりには・・・?ということだった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/06/10

ネズミモチか?

Ikobenezumimochi190610_001s
ササユリ観察会と海岸清掃。校区の行事だったが,あいにくの雨。大雨・洪水警報も発令され,これは中止だろうと思いながら,でもせっかくだからと,ささゆりの里へ行ってきた。
雨の中でも,地域の人が合羽を着て,駐車の整理をしていた。時折雷が鳴り響くなか,本当に頭が下がる。
ササユリ保存会の方たちのご苦労で,今年もきれいな花を見ることができた。雨が降っていたので,ササユリをじっくり観賞できなかったのは残念だったが,駐車場でもう一つ可憐な花に出会った。木に咲く花は,良く分からないのだが,図鑑とネットで調べたら,どうやらネズミモチらしい。類似のトウネズミモチかもしれないので,また調べに行こう。
http://hagi-web.la.coocan.jp/hana/ikobe-sasayuri.htm

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007/06/03

思い立って中山道,倉賀野宿

Kurakano006s
4,5月と中山道を歩いた。6月は,今日ぐらいしかチャンスはない。本当は,気になっている仕事もあるが,ええい。歩こう。
朝,いちばんの新幹線に乗ったものの,大変な失敗に気がついた。何とデジカメを忘れたのだ。仕方がない。携帯電話のカメラで撮ろう。電池がなくなったら,「写ルンです」を買えばいいじゃん。
実際に写してみると,最初のうちは,携帯のカメラでも結構よかった。写真は,倉賀野宿の脇本陣だ。順調,順調。でも,順調だったのが災いして,「写るんです」を買わずに,歩き続けてしまった。
そして,新町宿の行在所公園を撮った後,突然電池切れ。カメラ屋の看板を見つけ,店の前まで行くと,なんと4日前に閉店。ワオッ。
その後,約4km以上,カメラ屋どころか,コンビニもなければドラッグストアもない。ひどいねえ。
やっぱり計画的に歩かないと行けない。
おまけに,半袖で歩いたおかげで,運動会の日焼けのあとが,水ぶくれになってしまった。長そでのポロシャツも持っていたのに,バカだねえ。

| | コメント (6) | トラックバック (1)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »