糖尿病こわい!
テレビで糖尿病の特集をしていた。糖尿病は,症状が出ないのが特徴だそうだ。だが,失明の危険,脚の壊死,腎臓病などの合併症を併発する危険があるという。片目を失明し,片足のひざの下から切断し,人工透析を余儀なくされているという患者の例が紹介された。仕事が順調に進みかけた矢先の発症で,人生が狂ってしまったそうだ。また,糖尿病だが,ウォーキングをはじめ,食事の量を自己管理しながら,合併症の発生が抑えている例もあるそうだ。
私も,今年の人間ドックで血糖値が高めだったので。気をつけなくてはならない。
今日は早く家に帰ることができたので,さっそくウォーキングに出かけた。
| 固定リンク
« ゴーヤチャンプルー作り | トップページ | 長瀞 »
コメント
萩さん、こんばんは。
糖尿病、怖いですよね。
自覚症状がないのがホントに怖いです。
基本的には肥満を解消すれば、糖尿病の危険は少なくなるらしいですが、Ⅰ型とⅡ型があるとかで、肥満でない人でも糖尿病になる恐れがあるとか・・・。
少なくとも、毎日1万歩くらいを歩いていると、いいと思いますが。
私は、以前9時始業の職場へ、1時間40分かけて歩いて通勤していました。
職場のロッカーには職場用の靴を入れておいて、ウォーキングシューズを履いて歩き、着替えを持って毎日歩いて行きました。
それでも、体重が増えるのを抑えるのがようやっとでしたが(^.^)
と言うのも、その分、アルコールを摂取していたもんで、、、とほほ^_^;
投稿: ☆丸 | 2007/09/23 00:31
亡くなってしまいましたが、義兄は、片足どころか両足切断しました。入院<透析>10年でした。頭脳明晰でしたが、10年間幽閉といった感じでした。
親友は、若い頃発症し、インシュリンを自分で
投与<皮内注射>しています。食物のカロリ-数
頭に入れており、絶えずカロリ-数を計算しながら摂食しています。(宴会の時には、制限なく飲食しています。)
もう1人の友人は、ジムで1日2000Kカロリ-弱消費のトレ-ニングをしています。で、「これで好きな物ちゃんと食べられる=食べるために運動している」<良い身分だなあ~。でも、アルコ-ルは殆ど飲まない>
*NONさん、1時間40分歩かれると、アルコ-ルどれだけ増やすことができたのでしょうか。
私の計算では、30分真剣に歩いて発泡酒1本分。<ビ-ルは恵比寿=私も遠い昔になりました。新しいビ-ル(似非も含めて)がでると、見るのは材料とカロリ-数。おいいしそうなビ-ルはみなカロリ-が高い。のみたいなあ~)
投稿: ★i | 2007/09/23 08:46
☆丸さん こんばんは。
毎日1万歩というのは,とてもきついですね。
学校で,普通に授業していると
それだけで1万歩は越しますが,
これは,実効がないようです。
やっぱり,
歩き通さないとね。
☆丸さんは,普段から歩いているから
大丈夫ですよ。
投稿: 萩さん | 2007/09/23 20:58
★iさん こんばんは。
★iさんの知り合いの方に,糖尿病の方がみえてのですね。
身近な方がそうだと,よけいにこわいですね。
★iさんは,日頃から運動しているから
すごいです。
投稿: 萩さん | 2007/09/23 21:01
糖尿病は怖いですね。
私が勤めている障がい者デイサービスにも重度の糖尿病の方がおられます。
失明寸前で踏みとどまっておられます。
元々、甘いものが好きで、摂りすぎてしまう方で、なるべくして糖尿病になられました。
知的障がいの方で、病気の理解が難しく、「なぜ、甘いものを食べてはいけないのか」の理解を得られるまで時間がかかりました。何度も入院する事でうすうす自分の体の変調を自覚されましたが。
この方を近くで見ながら、「反面教師」として自分の体調管理をさせてもらっています(^-^;
投稿: でこ | 2007/09/28 16:07
でこさん こんばんは。
今日は歩こうと思えば歩けたのですが,
家に帰ったら,ぐったり。
コンサートでとてもいい音楽を聴いて
身も心も癒されたはずなのだけれど・・・。
疲れがたまっているのかもしれません。
家に帰って,あんパンをがっぶり。
バナナをpakuri。
糖尿病,こわい。
明日晴れたら,歩こう。
投稿: 萩さん | 2007/09/30 22:15