長瀞
今日は,中山道を本庄宿から熊谷宿まで,約20kmを歩く予定だった。ひかり,MAXときと乗り継いで,熊谷駅に着いたときには,なんと雨。ええっ。豊橋を出るときには,雨など予想がつかなかった。日帰り中心の街道歩きで,こんなことはめったにない。
熊谷駅の改札を出ると,秩父線の表示が・・・。よし!長瀞の洞昌院へ行こう。秩父鉄道のフリーきっぷを買い,急行で野上駅まで30分。駅から歩いて,20分。お彼岸ということもあり,萩の寺は混んでいた。
そのあと,多宝寺のキキョウをみて,ついでに近くの高砂橋から,長瀞峡の写真を撮った。もう少し計画的に行動していれば,七草寺全部を回れたのに・・・,と思いながら,帰りの電車に乗った。雨でナップザックの中までぬれてしまい,街道歩きの本や,萩寺の住職にもらったプリントもビロビロ。ジーパンも靴もぬれて,冷たいよお。
熊谷駅につくと,新幹線は40分待ち。東京駅に着くと,豊橋にとまるひかりは出たばかりで,あと2時間後。それではと,今度は,向島百花園へ・・・。萩はきれいだったが,写真はぼけていた。
今回は,本当に行き当たりばったりの旅になってしまった。
| 固定リンク
コメント
雨のなか、秩父方面への旅お疲れ様でした。
お隣の千葉の我が家は降ってなかったんだけどなあ。。雨。
向島いらしてたのですか!!都内は朝からお天気どんよりとしてたけれど 雨はなかったから 撮影に支障はでなかったことと思います。いきあたりばったりでも 結果よかったのでは。
投稿: かわかわ | 2007/09/23 21:43
せっかくの予定が散々でしたね。
実は、先週? 私が名古屋に立ち寄ったのも、現地での天気が不順と言う予報だったからでした。
それで急遽名古屋に予定変更!
距離が離れているところの天気の予測って難しいですよね。
それと新幹線の待ち時間。
何年か前、軽井沢に行く用事があって、東京駅から初めて長野新幹線に乗ることになったんですが、駅に着いた時には新幹線は出発したばかり・・・。
次の出発は約1時間後と言うことで、何のための「特急」か、ちょっと疑問を感じてしまいました。
碓氷峠が繋がっていたら、1時間も待つくらいなら在来線で行ってもたいして違いはなかったでしょうからね。
投稿: ☆丸 | 2007/09/24 00:04
★かわかわさん こんばんは。
向島百花園はちょっと強行スケジュールでした。
熊谷から東京駅に着いたのが,14時35分。
それで,16時36分のひかりに乗ったのですから。
まず,向島百花園に行くのに
上野駅からタクシーを使いました。
これが時間がかかりました。
自分のHPに,東武鉄道伊勢崎線東向島駅から徒歩8分と書いてあるのに,まさに行き当たりばったりだから,そんなの頭にないわけです。
帰りも,16時頃,百花園のバス停から両国行きのバスに乗ったけれど,これが時間がかかりそうなので,地下鉄へ。
都営浅草線の本所吾妻橋駅で地下鉄に乗ったのが,16時14分でした。
日本橋で東西線に乗り換えて,東京駅の新幹線ホームが,32分。
ふっーっ。東京は,便利ですね。
投稿: 萩さん | 2007/09/25 20:16
へえっ。☆丸さんでもそんなことがあるのですね。
私の場合,街道歩きで前日まで予定していても,朝起きてみて,こりゃやめておいた方がよさそうだ・・・,ということがあるのです。
これで,当分中山道は,お預けです。
やっぱり,お金が続きません。
投稿: 萩さん | 2007/09/25 20:23