« 冷たい雨 | トップページ | 大宮宿 »

2007/12/01

続・ALWAYS三丁目の夕日

12月1日は,映画の日。ラッキーなことに映画を1000円で見ることができる。続・ALWAYS三丁目の夕日を見てきた。
ゴジラが出てきたときにはちょっと驚いたが,売れない小説家茶川竜之介の創作場面ということで,映画の冒頭から楽しめた。8ミリ映画や特急こだまなどが出てきた。映画に出てくる子供たちは,自分の年代より,ちょっと上の世代だが,懐かしい感じ・・・・。
特に,高速道路がおおいかぶさっていない日本橋の再現は,街道歩きをするものにとっては,とても素敵に映った。それにしても,日本橋の上に高速道路を走らせた当時の役人・首長は,つまらないことをしたものだ。
映画は,HAPPY ENDで,よかった。

|

« 冷たい雨 | トップページ | 大宮宿 »

コメント

萩さん 今晩は。

 「3丁目の夕日」私も見たかったのですが、萩さんはもう見に行かれたのですね。   (いいなー・・・)
終わりがハッピーエンドって分かっていれば、安心して見れますね♪
 私、今車の運転を遠慮しているので映画館まで行くのに大変です。どこかバス停のそばの映画館知っていますか?豊川はどちらもバス停から遠いですね。豊橋はどこにありますか?
 車は本当に便利ですね。今度乗れるようになったら、大切に乗りたいと思います・・・。

投稿: NON | 2007/12/02 19:17

★NONさん こんばんは。

続・三丁目の夕日は,どことなくほのぼのしていていいですね。
昔は,貧しくてもみんなまじめに働いていたというのがよくわかります。人間にとって,お金ではなく,心が大切ということを今更ながらに教えてくれています。

NONさん,ご主人と一緒にいくというのはどうですか?

豊橋の映画館は,ユナイテッドシネマ豊橋というところですが,駅から離れています。バス停は,ホテル日航豊橋ですが,便はよくないですよ。
http://www.toyotetsu.com/bus/time/kohamaosa_wd.html

投稿: 萩さん | 2007/12/02 22:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 続・ALWAYS三丁目の夕日:

» 三丁目の夕日と団塊世代【団塊世代 暮らし 生活 ブログ 】 [三丁目の夕日と団塊世代【団塊世代 暮らし 生活 ブログ 】]
三丁目の夕日の一平は団塊世代三丁目の夕日の子供達、一平も淳之介も小学校の高学年かなとイメージです。芥川賞を目指す茶川竜之介(吉岡秀隆)が生活のために書いている少年雑誌の冒険小説がこの年くらいから発売されたのです。この時代、この種の雑誌が売られ...... [続きを読む]

受信: 2007/12/12 14:26

« 冷たい雨 | トップページ | 大宮宿 »