謹賀新年2008
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
初詣でに,三河国一宮の砥鹿神社(とがじんじゃ)に行ってきた。
いつもは車で30分ぐらいで着くのに,今日は道を2度も間違えて,大渋滞に巻き込まれ,
1時間30分もかかってしまった。
新年早々,失敗失敗。新年ドジ初め,ということで,今年は前途多難か?
でもそんなの関係ない。
みぞれ混じりのとても寒い日で,身も心も引き締まった。
| 固定リンク
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
初詣でに,三河国一宮の砥鹿神社(とがじんじゃ)に行ってきた。
いつもは車で30分ぐらいで着くのに,今日は道を2度も間違えて,大渋滞に巻き込まれ,
1時間30分もかかってしまった。
新年早々,失敗失敗。新年ドジ初め,ということで,今年は前途多難か?
でもそんなの関係ない。
みぞれ混じりのとても寒い日で,身も心も引き締まった。
| 固定リンク
コメント
あけましておめでとうございます。
私はまだ初詣に行っていません・・・
いま気付きました。
多分、初詣は仕事で行くと思います・・・
おみくじはひきましたか?
私は去年、凶でした。
投稿: でこ | 2008/01/02 23:57
でこさん
あけましておめでとうございます。
私は,おみくじはひいていません。
もう,何年も引いたことがないような気がします。おみくじをあまり信じていないからです。悪いのが出るのが怖いのかもしれません。
昨年は,一宮といわれる神社にたくさん行きました。
伊勢神宮,諏訪大社,氷川神社,
真清田神社,砥鹿神社。
でも一度もひいていません。
でこさん,今年はいいのが出るといいですね。
投稿: 萩さん | 2008/01/03 21:24
萩さん
おくればせながら 謹賀新年
本年もよろしくお願いいたします。
おみくじはいつも引きません。
ただ、賽銭で拝んでくるだけ。
実家に住んでた頃は
近鉄の初詣切符のオマケについていた
干支の置物めあて?
に 31日近くになってお伊勢さんいってたことはありましたねえ。
初詣、って三が日までにいかないといけないものなの??・
投稿: 濱 | 2008/01/05 13:57
ちょっと遅いですがおめでとうございます。
昨日、御幸神社の花祭りに行ってきましたよ。
行く前に情報をとおもい検索していたら詳しいページが見つかりました。よく見たら萩さんのページでした。お世話になりました。
ところで今日の東愛知新聞にその模様が掲載されていましたが、舞の種類が30もあるそうですね。午後の2時頃から始まったのですが、新聞には10時間も続いたと書かれていました。全部見るのは大変ですね。でもまた来年が楽しみです。
投稿: 陽路々 | 2008/01/05 20:23
★濱ちゃん あけましておめでとうございます。
お伊勢さんといえば,去年5月に行ったのに,その写真が全部パー。トホホ。
でも,初詣にも行ってみたいなあ。
濱ちゃんは,地元だからよかったですね。
数年後に,伊勢参宮街道を歩こうか知らん・・・・
投稿: 萩さん | 2008/01/05 20:39
★陽路々さん こんばんは。
御幸神社に行ったのですか?
毎年1月4日にやるのですよね。
私は,昨日どうしていたのかなと考えてみたら,勤務でした。
何か,ぼけが始まったのでは・・・?
御幸神社は,開拓で入植した人々の心のよりどころとして建てられたそうです。
西幸町に大勢豊根村出身者が入植していたので,郷土の花祭りをやるようになったそうです。
私のホームページを見てくださいまして
ありがとうございました。
投稿: 萩さん | 2008/01/05 20:45