« 高師緑地の雪 | トップページ | 東海道五十七次展 »

2008/02/10

第12回子ども会大会

Kodomokaitaikai200210s
子ども会の役員になって9年が過ぎた。自分の息子はもうとっくに小学校を卒業したというのに,自分だけは子ども会を卒業できない。長年続けているということで,今回,豊橋市長から感謝状をいただいた。
励みになる。

|

« 高師緑地の雪 | トップページ | 東海道五十七次展 »

コメント

萩さん、今日は!

 子ども会の表彰おめでとうございます。
萩さんは忙しいお仕事と子ども会の会長さん。そしてHPづくりと趣味である街道歩き等など・・・。沢山のお仕事を抱えているのにどの場所も多くのご活躍をされて見えて頭の下る思いです。
 お体を大切にこれからのご活躍も楽しみにしております。

投稿: NON | 2008/02/11 11:56

子ども会の会長ではなく
広報誌を作っています。
それから、市子ども会の研修をお手伝いすることもあります。
私の場合
校区や町内の子ども会の役員さんのように
直接子どもの世話をすることはあまりありません。

投稿: 萩さん | 2008/02/12 23:38

広報誌作りですか?それは楽しみですね。
私は昔、広報誌(演劇関係)作りを行っていました。その頃はワープロもなく、パソコンもなく、
原稿用紙をまとめて、印刷屋さんに送っていました。今はパソコンで自分で作れるから特に楽しいですね。ワードで作るのですか?萩さん手作りならきっと素敵な広報誌でしょうね。

投稿: NON | 2008/02/14 15:14

広報の担当になって6年。
前任者は、原稿を集めて印刷屋に
渡していたようですが
私からワードで原稿を作って、
印刷をお願いしています。

一太郎派の私としては、ワードは
写真が逃げるので、使いにくいですね。
編集に2倍の時間がかかるのではないかと思います。

でも、ワードが一般的なので、仕方なく使っています。

投稿: 萩さん | 2008/02/15 22:07

ワードでの原稿作り。写真が逃げるって面倒ですね。園のチラシ作りの時、B4のチラシを作るのに相当時間がかかりました。作っていて楽しいのですが忙しい時は大変ですね。
 萩さん、体を壊さず頑張ってくださいね。
HPを作っているとパソコンに少しずつ慣れてきて嬉しいです。

投稿: NON | 2008/02/17 02:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第12回子ども会大会:

« 高師緑地の雪 | トップページ | 東海道五十七次展 »