たけのこフェスタ
昨日,時折雨が降るなか,たけのこフェスタが行われた。今年は,土曜日に開催したこともあり,地域の方や親子連れの方もいて,にぎやかなフェスタとなった。
音楽集会の後,縦割り班ごとに計画したアトラクションを仲良く巡り,子どもたちはとても楽しそうだった。その後は,食事会。タケノコご飯とあさり汁を,おいしくいただいた。
写真は,竹林のなかで遊ぶ皆さん。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日,時折雨が降るなか,たけのこフェスタが行われた。今年は,土曜日に開催したこともあり,地域の方や親子連れの方もいて,にぎやかなフェスタとなった。
音楽集会の後,縦割り班ごとに計画したアトラクションを仲良く巡り,子どもたちはとても楽しそうだった。その後は,食事会。タケノコご飯とあさり汁を,おいしくいただいた。
写真は,竹林のなかで遊ぶ皆さん。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日,学校の子どもたち,5・6年生が,タケノコを掘った。あすの学校行事の時に食べるタケノコを,全部で260本も掘った。2時間で合計260本。へとへとになりながらも,みんな楽しそうにモウソウチクのタケノコを掘った。
収穫したタケノコは,さっそく皮むきをし,ゆでて,他の具と一緒にことことと煮た。PTAのお母さんたちが,頑張って煮てくれた。ありがたいことだ。明日は,ご飯を炊き,今日煮た具をまぜて,タケノコご飯を仕上げる。
おいしく食べる子どもたちの顔が目に浮かぶ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
東海道を枚方宿から大坂・高麗橋まで歩いた。東海道五十七次をついに踏破した。ただ,三条大橋や日本橋に着いたときのような感動はなかった。それは,京橋や天満橋の賑わいに比べ,高麗橋があまりにも寂しかったせいだろう。それに,途中大阪市内で,全く方向違いで歩いてしまい45分もロスしたのも大きい。いつになっても京橋に着かない。街路表示は都島北通り・・・・。えっ。地下鉄で一駅,野江内代(のえうちんだい)にもどり,再スタートする羽目になったのだ。トホホ。
最後はちょっとつらかったが,枚方から守口までの,宇治川の堤防歩きは,十分楽しむことができた。ニホンタンポポ,カラスノエンドウ,スズメノエンドウなど,春の花がたくさん咲いていて,写真をたくさん撮ることができた。特に,昨年天竜川で出会ったヘラオオバコに再会できて,よかった。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今日,久しぶりにJリーグの試合をTV観戦した。清水エスパルス対名古屋グランパス。NHKが放送してくれるのは,うれしい。ストイコヴィッチ監督が唱える攻撃サッカーが,結実しつつある試合だった。仕事の合間だから,ずっと見ていたわけではないが,何度も相手ゴールを脅かすシーンが,画面に映し出された。ヨンセン・玉田のツートップと,中盤の中村,小川がよく機能している。今シーズン,切り札となった杉本が2点目を上げたときには,思わず拍手をしてしまった。悲願のJリーグ初制覇を目指して,頑張ってほしいものだ。頑張れ ストイコヴィッチ!
生で見に行きたいな。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
4月に入り,急に暖かくなった。身近なところで花を見ようと,豊川市にある東三河ふるさと公園にでかけた。自然の公園だけに,ヤマザクラ系が多く,ソメイヨシノの華やかさはあまりない。それでも,きれいに咲いていた。
楽しみにしていたシバザクラは,ぱっとしなかった。残念。
きれいだったのは,レンギョウ。黄色がまぶしい。でも少し刈り込んでいたので,ボリューム感はイマイチかな。
山野草園はどうなっているかなと思って行ってみると,全く何にもない。山野草は,秋に咲くものが多いようだ.
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント