« 田植えの準備 | トップページ | 国領の不発弾処理 »

2008/05/18

茶臼山高原のシバザクラ

Chausuyamashibazakura15s
茶臼山高原にシバザクラが咲いているというので,さっそく今日行ってみた。片道1時間40分のドライブだ。何とか駐車場についてみると,どうもシバザクラは萩太郎山の上のようだ。リフト往復,500円。片道,12分。歩いても15~20分と表示してあったが,他の用もあったので,ここは時間節約。昇りのリフトは,足下の草が見えただけだったが,上に近づくとシバザクラが見えてきた。なるほど・・・。リフトを降りて,5分ぐらい歩く。
少し時期が早かったのか,満開とはいかなかったが,これだけたくさん咲いていると感じがよい。何でも,豊根村と地元観光会社が企画したこの「芝桜の丘」は,平成19年度から5年計画で整備されるとのこと。初夏とはいえ,これといった観光資源がなかったこの時季,格好の集客材料となっている。これからが,楽しみ。

|

« 田植えの準備 | トップページ | 国領の不発弾処理 »

コメント

こんばんは。 
茶臼山の芝桜きれいそうです。
ところで、スキーを始めたばかりのわが家は冬にリフトなんてまだなので この時期ならリフトに堂々と乗れるなぁ と思いました。

投稿: のり | 2008/05/19 19:00

リフトから降りるとき,スキーの板をはいていないのに,足先をあげてしまうのでした・・・・。

スキーがないと,乗りやすいので
是非練習に・・・どうぞ!

投稿: 萩さん | 2008/05/19 22:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 茶臼山高原のシバザクラ:

» 茶臼山高原のシバザクラ6年ぶり [WHAT'S HAGISAN]
6年ぶりに茶臼山高原にシバザクラを見に行った。昨日,5月17日に芝桜祭りが始まっ [続きを読む]

受信: 2014/05/18 22:33

« 田植えの準備 | トップページ | 国領の不発弾処理 »