スパラキシス
花の部屋にイキシアとして掲載していた花が,どうもイキシアではなくスパラキシスらしい。イキシアと聞き,NETで検索して,どうもそうらしいということでUPしていたものだ。
先日,NETの友達ノリノリさんが,同じ花をスパラキシスとして掲示板に投稿してくれたことで,今度は,スパラキシスで検索してみたのだ。すると,oNLINE植物アルバムでHIT。このサイトは,宮城教育大学が主催する植物ページ。たぶん,間違いないだろう。
さっそく,イキシアをスパラキシスとして登録し直した(写真の名前は,変えずに使用)。
イキシアもスパラキシスも同じアヤメ科の植物で,どちらも南アフリカ原産でよく似ている。イキシアがヤリズイセンというのに対し,スパラキシスはスイセンアヤメ。やっぱり,似ている。
植物の名前は,難しい。
http://hagi-web.la.coocan.jp/hana/tonami-suparakishisu.htm
| 固定リンク
« たけのこフェスタ | トップページ | 春の豊川堤 »
コメント
たぶんトリトニアだと思います。
図鑑のリンクを貼っておきますね。
投稿: 陽路々 | 2008/05/04 22:48
萩さんの写真にもっと似ている写真を見つけました。蕾に付いている皮?までそっくりです。でもスパラキシスもそっくりな花なので葉も写っていると判りやすいですね。
投稿: 陽路々 | 2008/05/04 23:06
陽路々さん こんばんは。
トりトニアとするページもありますが,トリトニア改めスパラキシスとするぺージもあるようなので
当面,スパラキシスで行きたいと思います。
見にくいですが,もう一枚UPしました。
私のスパラキシスのページも見てくださいね。
投稿: 萩さん | 2008/05/04 23:34