« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008/08/31

ビール電車

Beerdensya2s
誘っていただき,ビール電車に乗った。豊橋鉄道市内線の豊橋駅前~運動公園前往復だ。運動公園での休憩30分を含め,1時間20分。3000円で飲み放題。なかには,中ジョッキ4,5杯軽くいけるという人もいたが,自分は1杯で十分。でも,雰囲気を味わっただけでも,とてもいい経験だった。楽しかった。
行きも帰りも,市電を使ったので,豊橋鉄道にずいぶん貢献したかな?
写真は,早く行きすぎてしまって,まだ明るいときに写したもの。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008/08/30

ドラゴンスピーチ

1日雨だった。東三河南部地方には大雨洪水警報が出ていた。本当は遠くから友達が来る予定だったが、大雨が予想されるので、またの機会にしてもらった。
今日は新しいソフトを試してみた。ドラゴンナチュラリースピーキング2005という。音声認識ソフトだ。この文章は、そのソフトでつくっているが、結構使える。マイクを通して話したことが、ワードの上で文字になっていく。
本当は、ICレコーダーで会議を録音して認識させるためだったが、それは少し難しいようだ。自分の声しか認識ができないのだ。これから練習を重ねていけば、入力が楽になるであろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/08/29

東海道線STOP

Toukaidousenstop1bs
蒲郡市への出張。主催者が公共交通機関の利用を呼びかけていたので,当然JR東海道本線で・・・。
朝起きるとTVで,東海道本線,運転見合わせとあった。これは困った。それでもとテレビを見ていると,運転再開。ダイヤ乱れているとの報。これは,なんとかなる。それではと,豊橋駅に向かった。ホームにいた米原行き新快速に飛び乗る。
しかし,その後,岡崎-西岡崎間で線路陥没?!復旧に2時間以上・・・。ええっ。駅にいる人たちはあきらめ顔。
精算所には,払い戻しの人の列ができた。


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008/08/28

豊橋の大雨

Toyohashiame22s
昼から休みをとって帰宅の途中の写真。学校から自宅まで,3本の川を渡る。第一関門の梅田川。植田橋の信号待ちで1枚写した。橋の欄干の向こうに茶色の濁流が見える。今日豊橋市では,1時間に100mmという雨が降り,この梅田川の支流,内張川があふれた。でも,ここはどうにかセーフ。
第二関門の柳生川。ここを越える国道259号はアウト。渥美線の柳生橋駅付近は,大変だったらしい。私は,信号の先の車が動いていないようなので,迂回路を通った。道は,ずうっと冠水していたが何とか通行できた。セーフ。
そして,最後の朝倉川を渡って,無事帰宅。でも,帰宅後家でテレビを見ると,内張川と柳生川沿いの人には,避難勧告が出されたそうだ。夏の最後に,大変な一日となった。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/08/27

ウォーキング再開

今日職場で,健康診断の結果を受け取った。
ちょっと悪いところがある。やっぱり,夕食の時間が不規則だし,ストレスバンバンだものな。今年は,夕食が9時以降になることが多い。気をつけなければいけない。
それで,中断していた毎日のウォーキングを再開。3kmを40分かけて歩く。約5000歩。できるだけ,頑張るぞ。
できるだけでは,だめか?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008/08/24

山本昌10勝

今日,中日の山本昌が完投勝利をあげて,今季10勝目。通算203勝となった。
テレビで9回裏のピッチングを見ただけだったが,マサに危なげない。すごい。
これで,オリンピックに行っていたメンバーが帰れば,中日の調子もあがるかな?

川上,岩瀬は,オリンピックで結果を残せなくて残念だった。
アメリカ・韓国戦では,この2人が打ち込まれてしまったが,
ピッチャーのせいというよりは,打てなかったことが敗因・・・・と思うよ。
ペナントレースの残りで,活躍してもらいたい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/08/19

きのうは

昨日,光終端装置のSTATUSランプが赤の点滅状態で,インターネットができなかった。NTTに問い合わせると,この地域で他の人からも問い合わせがあったらしい。途中のどこかで不具合があったのだろう。パソコン不具合の時を除き,今までほとんど問題なくNETができていたので,インターネットができないとやはり,不便。
もちろん今は,復旧している。

ところで,最近パソコンの調子がいい。たぶん,Vistaが,SP1になったからだろう。パソコンを修理に出そうと,真剣に思っていただけに,ありがたい。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008/08/10

近藤勇と龍源寺

Ryugenijikondou_isami22s
調布八景の一つに,野川公園と近藤勇の生家がある。
今回は,野川公園のそばにある龍源寺(三鷹市大沢)に行ってきた。この寺には,近藤勇の胸像と墓所がある。墓所の説明板には,近藤勇が35歳でなくなったということが記されている。若くしてなくなり,さぞかし無念だったと思う。でも,この寺の近藤勇は,どことなく笑っているようだ・・・・。

ふらっと旧東海道では,本宿一里塚のページで法蔵寺にある近藤勇の首塚と胸像を紹介している。
法蔵寺の胸像は,ちょっと難しい表情をしているが,龍源寺の胸像は,にこやかで親しみを感じる。

この寺の境内には2本の立派なイチョウの木があった。すごい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/08/09

神代植物公園

Jindaisyokubutsuen311s
調布市の神代植物公園に行ってきた。萩の花のベストシーズンではないが,調布にでかける用事があったので
ダメ元で行ってみた。やはり,萩の花はまだだったが,気の早い花が数輪咲いていた。ハギ園がちゃんと整備されているのが嬉しい。大満足とは行かないが,まず満足できた。またの機会を楽しみにしたい。
広大な植物園の中で,バラ園と温室の球根ベゴニアは印象に残った。夕方に出かけたので,すずしい散策となった。
植物公園を出たところにあるそば屋さんで食べたあんみつは,おいしかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/08/08

伝統的工芸品薩摩焼

ネットの友達の秋月さんのホームページ「伝統的工芸品薩摩焼・作品展」が開設5周年を迎える。
秋月さんのホームページによると,薩摩焼は秀吉の朝鮮出兵の際連れ帰った李朝の陶工たちが伝えたものが始まりだそうだ。作品展では,秋月さんが絵付けした,「白もん」とよばれる格調の高い一品が見られる。絵付けの絵柄のために,秋月さんの工房には,美しい山野草が咲き誇る。ホームページの「万葉の萩特集」は,すばらしい。驚いたのは,秋月さんの写真家としての素養。平家伝説の里・泉村のページも見逃せない。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008/08/07

萩さんのページ70,000

今日,萩さんのホームページのアクセスが,70,000に達した。
この1万増えるのに,13か月かかっている。
今年は,やや減り気味だなと思う。
でも区切りだ。続けることはすごいことだ,と自己満足して
これからもUPしていきたい。
ちなみに,70,007を自分でGETした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/08/05

ニガウリができたけど・・・

Tonaminigauri256s
4年生が植えたツルレイシ。今年は雨が少ないせいか,成長が芳しくない。肥料も少なかったのだろう。前任校で作った時には,すごく茂ったのに・・・・。それでもと思って,昨日,農園を見に行ったら,実が1個ぶら下がっていた。これから,もっとなるだろうか。雨がほしい。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008/08/04

祝!山本昌200勝達成

山本昌投手が,今日の巨人戦で,プロ通算200勝を達成した。まさに,ピッチングの職人という感じ。
巨人も昌投手の200勝に貢献してくれたかのように,あっさりとした攻撃だった。もちろん,それだけ山本昌の巧みな投球術に,手も足も出なかったということだろう・・・・。本当に,おめでとう。200勝達成できて,良かった。
応援団長のnonさん,良かったですね。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008/08/03

ペナントレース後半戦始まる

Nagoyadome200803_2s
今日,ナゴヤドームへ行き,中日-巨人戦を見た。ローテーションからいって,中日先発は,山本昌だろうと思っていたが,発表は,中田。昌を見られると思っていたからか,球場はどよめきに包まれた。
中田は,初回,デッドボールを2つ与える乱調で,早くも1失点。その後ものらりくらり・・・・。あっ,これは,4回ぐらいで,山本昌に交代かな?と密かな期待を持っていたが,続投。結局,7回,小笠原にツーランを打たれて万事休す。
後半戦開始の第1戦に,痛い星を失った。明日は,昌だろう。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008/08/02

網戸張り替え

Amidoharikae4s
昨日の夜,網戸を張り替えた。昨日一日休みをとっていて,昼の間にホームセンターで張り替え用の網戸を買っておいたのだ。本当は,すぐに張り替えれば良かったのに,本陣へ行ったり,映画に行ったりで,結構忙しく,夜になってしまった。
自分で網戸を張り替えるのは,初めてのこと。数日前の突風の日に,劣化していた2階の網戸がビリビリになっていたのだ。初めてなので,不安だったけれど,この暑さではたまらず,張り替えることにした。
結構楽に張れたが,ゴムで押さえるときに,一部の網戸を破ってしまった。これではまたとれるかもしれない。でも,2~3年は持つだろう。
ところで,昨日見たのは「崖の上のポニョ」。1日はファーストデーだから,1000円で見られる。子どもたちに人気の映画はチェックしておかないとね。夕方に行ったので,結構すいていて,よかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/08/01

関野準一郎展覧会

豊橋市二川宿本陣資料館で開かれている,関野準一郎の東海道五十三次展に行ってきた。
関野準一郎は,街道風景をはじめ,瓦,相撲などを題材とした木版画を描き続けた人物だそうだ。
二川宿は,本陣らしき建物の上に美しい満月が描かれていた。先月まで,広重の展覧会が開かれていたそうだが,広重と違った視点で描かれていて,おもしろい。現在活躍中の電脳浮世絵師の辰春さんの作品ともつながるところがある。
関野準一郎の作品には,調布八景なるものもあるそうだ。それは,今回は見ることができなかったが,図録のなかには,国領の藤などもあり大変興味深い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »