七里の渡しクルーズ
友人から誘われ,七里の渡しクルーズに行ってきた。東海道歩きの時には,佐屋路を歩いていたが,やはり海上を船で渡ってみたいと思っていた。今回のクルーズは,NPO法人「ゴンドラと堀川の水辺を守る会」が企画し,今年で2年目になる。
名古屋堀川の納屋橋を,東山ガーデンの屋形船「織田信長」で,10時45分出発。ヘドロで,とても臭う堀川を40分かけて下った。
そして,宮の渡し公園で休憩後,いよいよ海上七里の渡しクルーズへ。くわなリバークルーズ社の「トロワ・リヴェール」で,12時出航,2時間30分の船旅だ。
途中,自動車運搬船や名古屋港ガーデン埠頭,名港トリトンなどを見て,伊勢湾へ。沖合にたくさんの船が待機している。遠くには,中部国際空港も見えた。寒いぐらいの海風を受けて,快適な船旅となった。そして,伊勢湾岸自動車道の橋をくぐると,揖斐・長良川へ。
桑名の七里の渡し跡を川から眺め,ついに桑名の湊へ着いた。
すばらしい経験だった。
船上からの伊勢神宮の鳥居
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント