« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008/12/27

壁の塗り替え

Kabenurikae13s
家の壁と屋根の塗り替え工事をしてもらった。
壁は前回の塗り替えから数年,屋根は初めての塗り替えだ。屋根はもうそろそろ塗り替えなければと思っていたところなので,営業の方が売り込みに来てタイミングが良かったというわけ。屋根塗り替えのために,足場を組むということで,壁も塗り替えた。
今までは,白い壁だったが,思い切って茶色っぽくしてもらった。かなりのイメージチェンジ。まず足場を組み,壁の高圧洗浄,コーティング,上塗りと丁寧に仕上げてもらった。業者の方によるとこれ,10年はもつとのこと。出費は痛いが,これで安心して住める。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/20

猿橋と花咲宿本陣

Saruhashi0s
今日の甲州道中歩きは,鳥沢駅から猿橋宿・大月宿を通って,笹子駅までの約20kmだ。
何と言っても今日のハイライトは,日本三奇橋の一つ「甲斐の猿橋」だ。☆丸さんやあんずさんのホームページを見て,是非見てみたいと思っていたところだ。10時に鳥沢駅を出発して,歩くこと1時間。期待に違わぬ姿を見せてくれた。昔の人が,あんな橋を造れるなんて,すごいと思う。桂川の流れも美しく,満足。紅葉の頃は,もっときれいだろうなあ。

Hanasakihonjin1s
大月駅前のかつらという店でラーメンを食べ,午後の部,スタート。程なく本陣がある花咲宿に入った。
スカイラークのとなりに,立派な建物があるぞ。あれだな。
街道歩きも回数を重ねると,MAPに記されている史跡や石碑などは,遠くからでも見当がつくようになっている。
せっかくだから,見学させていただいた。入館料,300円。重厚な建物のなかは,これもまたきちんと整備されていて,上段の間や,屏風などもしっかり保存されている。

今日は,よいものを2つ見た。これで,甲州道中歩きは,しばらく休憩。笹子峠越えは,3月以降。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008/12/18

興奮 ガンバ大阪

いやあ,おもしろい試合だった。
クラブワールドカップ準決勝の,ガンバ大阪vsマンチェスターユナイテッドの試合は,3-5の白熱したゲームだった。
前半は,ガンバが攻めながらも,0-2で折り返した。もうこれでお終いかなと思った後半,なんと山崎のビューティフルゴール。アシストのラストパスもすばらしかったが,キーパー脇の狭いとこをも見事に,抜くシュートで1-2。思わずテレビの前で,拍手だ。
その後,この1点で油断したのか,立て続けにマンチェスターに決められ,一時は1-5。すごいのは,あきらめないガンバの攻撃サッカー。PKを遠藤が決め,2-5。そして最後は,橋本のゴール。これは,相手のパスをカットして,鮮やかに決めたものだ。
王者マンチェスターを相手に,あっぱれ,ガンバ。今年のクラブワールドカップは,おもしろい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/14

おでんしゃ

Odensya3s_2
夏のビール電車に続いて,天茶さんにお招きいただいて,おでんしゃに乗った。
おでんしゃとは,豊橋鉄道市内線(市内電車)で冬限定で運転する,屋台電車だ。夏のビール電車は,キリンビールだったが,おでんしゃはアサヒビールだった。あと,四海王という豊橋のお酒(カップ酒)もついていた。これには,一合升のおまけつき。
食べ物は,おにぎり弁当と,おでん。
3000円で,豊橋駅前~運動公園前往復の所要時間1時間20分。今回も,二川八幡社のお囃子の仲間が来てくれ,楽しい時間があっという間に過ぎた。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/12/13

パチューカ

FIFAクラブワールドカップの準々決勝,アルアハリvsパチューカの試合を,テレビ観戦した。
前半から攻めまくっていたメキシコのパチューカは,数少ない相手のカウンターで失点。前半に2点を取られ0-2のビハインド。
圧倒的に不利な展開だが,あきらめないのはすごい。素早いパス交換と,ドリブル突破,鋭いサイド攻撃でなんと,延長戦の末4-2で勝ってしまった。
なかでも,ヒメネス選手の働きは驚き。
今まで,ヨーロッパと南米のクラブだけしか決勝に進出していないこの大会で,奇跡が起こりそう。
おもしろかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/12

33333

今日アクセスしたら,33338だった。
33333という数字をGETしたら,かなり貴重だったけど
でも,33333は,10万の三分の一
果たして,そこまで到達するかなあ?

学校では,「しめなわ作り教室」があった。
地域のお年寄りが講師となって,5年生の子どもたちに教えてくれた。
みんなが真剣に作っている姿が,よかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/07

普門寺

Fumonji18s
普門寺は,奈良時代創建の古刹で,豊橋では有名な寺院。
今日は,重要文化財の木造釈迦如来座像,木造阿弥陀如来座像などの秘仏開帳だった。地元紙でこのことを知り,楽しみにしていたものだ。

以前普門寺に来たのは,もうずいぶん昔のこと。いつでも来られると思うと,結構来ないで済んでしまうものだ。道もよくわからない。カーナビで,やっとのことで行き着いたぐらいだ。

Fumonji11s
境内は,紅葉・四季桜・大杉など,仏像や建物以外にも,見所がいっぱい。残念ながら,秘仏の写真撮影はできなかったが,また来よう。
開帳は,4月・12月の第1日曜日,午前10時から午後3時まで。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008/12/06

グランパス 優勝ならず

今日は,2008年のJ1リーグ最終節だった。最終節を迎え,優勝の可能性があるのは,鹿島,名古屋,川崎の3チーム。鹿島が負けて,名古屋が勝つという,逆転Vのわずかな期待を持って,大分vs名古屋の試合をテレビ観戦した。結果は,残念ながら鹿島が勝って,名古屋グランパスの初優勝は,実現しなかった。残念。
他の2チームの相手チームが下位チームだったのに対し,名古屋の相手が,3位を狙う大分だったこともあり,ちょっぴり不運だった・・・・。数年前まで名古屋で活躍した,ウエズレイが大分にいるということも,大きかった。

ただ,ストイコヴィッチ監督のカリスマ性のおかげで,去年の11位から3位への大躍進。これで,来年のACL(アジアチャンピオンズリーグ)への出場が決まった。今年は,天皇杯も残っているので,まだまだ楽しみがある。

監督,選手,スタッフ,そしてサポーターの皆さん,お疲れ様。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/12/02

菜の花の種まき

用務員さんに耕耘機で耕してもらった畑に,くわで畝を作り,今日,菜の花の種をまいた。
時期的に,遅くて上手に芽生えるかどうか分からないが,まあやってみようということで・・・・。
実は1か月ぐらい前に,農業関係の店に「菜の花」の種はないか聞いてみたのだが,もうないとのこと。がっかり。
その後,一か八かでインターネットで検索して購入したものだ。袋に寒咲きと書いてあったが,さあどうなるだろう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »