« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009/01/26

豊川用水は落ちると危ない

Higashi_akasawatoyogawayousui7s
最近,豊川用水の流量が少ない。この時季,あまり水需要がないためだろう。普段は見ることができない,水路の底を見ることができた。夏休み前に配られる「豊川用水は,落ちると危ない。」というリーフレットの通り,底はすり鉢状になっている。これでは,落ちたら滑って,はい上がれないだろう。大人なら中央部でも,立っていられるだろうが,子どもでは危険だ。
何でこんな造りにしたのだろうか?効率の問題か?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/25

第13回豊橋市子ども会大会

20kodomokaitaikai_107s
豊橋市子ども会大会は,今年で13回目。子ども会にかかわって10年目。あいさつ・顕彰のあと,代表子ども会の活動発表があった。今年は,大人がパワーポイントを操作し,子どもが発表するというパターンが多かった。この形式の発表が続くと,子どもたちが飽きてしまうというマイナス面がある。だが,内容はなかなかのものだった。各子ども会が,活発に活動していることが分かったからだ。特に,市子ども会でやったクリスマス研修会の内容を積極的に取り入れて,クリスマス会をやった校区子ども会があったことは,市子ども会の役員としては,うれしかった。

今年も,藤ノ花女子高校レッドペッパーズのドリル演奏があった。今年で,3年目。すっかり,定着した感じ。

| | コメント (0)

2009/01/20

たぶんフキ

Tonamifuki4s
これ,これ。これは,たぶん,フキだ。
豊南に赴任して4年目だが,毎年ふきのとうの写真を取り損ねている。今年こそは,取るぞ。
きっと,このまあるいのが,フキなのだろう。
楽しみだなあ。

今日は,大寒。おおさむ,と書く。
ふきのとうが咲く,春が待ち遠しい。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009/01/11

平成20年度成人式

豊橋市内では,今日一斉に成人式が行われた。豊橋では,各小学校または中学校での開催だ。私も,8年前,小学校を送りだした人たちの成人式に参列した。
式は,おごそかに行われた。新成人たちの役割分担もしっかりしていて,なかなかいい式だった。
式の後には,成人の代表が,パワーポイントを使って小学校当時のエピソードなどを紹介した。この内容で,体育館は大盛り上がり。なんでも,3か月前から集まって計画したそうだ。小学校の時から,イベント企画が上手な子たちだったが,印象に残る成人式になった。
もう少し教え子たちと話す機会があれば,もっと良かったが,それは,またいつかの楽しみとしたい。

| | コメント (2)

2009/01/05

仕事始め

1月4日(月),今日は仕事始め。とはいっても冬休み中なので,先生たちはみんな年休を取っている。
職員室に人は少ないということは,仕事がはかどる・・・。
そのはずだったが,結局,雑用を済ませただけですんでしまった。(まあ,雑用が多いということはあるが。)
それでも,畑の水やりは,大切な仕事だから仕方がないか。
明日は頑張るぞ!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/01/04

bjリーグ

Bjleag4ms
今日,豊橋市総合体育館へプロバスケットボールbjリーグ,浜松・東三河フェニックスvs新潟アルビレックスBBの試合を見に行った。浜松・東三河フェニックスは,今年からbjリーグに参戦したが,もとはOSGフェニックス東三河。OSGという企業チームだった。
このチームには,79孫明明という身長236cmの選手がいる。やはり,リバウンドには強い。今日の試合で目立ったのは,5マイケル・ガーデナーというガードの選手。とにかくドリブル突破が早く,一人で24点も入れたには驚き。日本人では,22藤田弘輝選手が,14点の活躍。
試合は,フェニックスが102:81で勝利。ファイアーガールの応援もあり,楽しく観戦できた。東三河唯一のプロスポーツチーム。頑張って欲しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/01

吉祥山ハイキング

Kichijouzan21_19s
いい天気だったので,正月休みで帰省している長男を誘って,吉祥山382mへハイキングに出かけた。
吉祥山は,豊橋市と新城市境にある独立峰で,東名高速新城パーキングエリア付近から見ることができる。以前から気になっていた山で,ハイキングに手頃な山なので登ってみた。
ふもとの登山口に駐車場と休憩施設が整備されていて,便利だ。
12時20分に登り始めて,頂上に着いたのは,1時10分ぐらいだろうか。途中,眼下に東名高速豊橋料金所跡や,渥美半島の山々を見ながら,歩いた。
頂上からは,富士山や遠州灘,三重県の山も眺めることができた。寒かったけれど,気分が爽快だった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

謹賀新年2009

Kamoshikashinnen1s
新年あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いします。

この写真は,昨年の遠足時に撮影した,豊橋総合動植物公園のニホンカモシカです。目と目が合って,何か見つめられているようで,とても愛くるしかった印象があります。カモシカは,ウシ科の動物なので,使ってみましたがどうでしょう。

今年の目標は,まず甲州道中踏破です。
仕事では,教育研究の前進,積み上げです。
もう一つ,体重減と健康増進ですね。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »