« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009/03/31

3月は去る

Tonamimomo21_7s
本当に「3月は去る」だ。
卒業式,修了式・・・・・・。
成績処理に研究のまとめ・・・・。

そして,子ども会の新聞作り・・・・・。
今日やっと,子ども会の新聞の原稿を印刷屋さんに渡した。ふうっ。いつもの年より,1週間遅い。7年間14号の発行に携わった。記事集め,原稿依頼,取材。土日がとられるので,結構つらい。自分に,ご苦労さんと言いたい。

もう,桃も満開。ソメイヨシノも,もうすぐ満開。
入学式は,4月6日。今年は,若葉の入学式になりそうだ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009/03/27

ヤッターマン

映画ヤッターマンを8時からのレイトショーでみてきた。レイトショーは,1,000円だから,お値打ち。遅い時間だけに館内はすいていたが,それでも結構家族連れも多かった。原作がアニメの映画で,親子で見られるのがいいのかもしれない。もっとも,今の小学生の親がヤッターマン世代かもしれない・・・。
映画は,前評判ほどではない。ドロンジョ様の入浴シーンも,ほとんど肌が見えないぐらい。子どもも見るのに,問題ないレベル。桜井君のヤッターマンより,深田恭子さんのドロンジョ様の方が,カッコイイ感じ。
それでも,ちょっと手軽に見ることのできる娯楽映画だ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/03/26

豊南のナノハナ

Tonaminanohana_52s
秋に種をまいたナノハナが,ようやく咲いた。広い畑に植えたので,結構ボリュームがある。ナノハナの向こうには,桜の木が見える。こちらもちらほら咲き始め,一気に春になった。他にも,スモモやモモも咲いている。やっぱり春は,うれしいね。
池では,メダカやオタマジャクシが泳いでいる。
早く仕事をかたづけて,のんびりしたいな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/03/22

国営昭和記念公園

Syouwakinen_park43kobushi01s
21日に,立川市・昭島市にある国営昭和記念公園に行った。公園内は,コブシ,ハクモクレン,サンシュユ,ユキヤナギ,アセビ,トサミズキ,ナノハナなどが真っ盛り。特に,コブシは青い空に,真っ白が映える。
豊橋ではすでに咲いている,ソメイヨシノは,つぼみがふくらんだ程度。

この公園は,アメリカ軍立川基地跡に,昭和天皇在位50周年を記念して整備されたらしい。昨日は,4時に入園したので,1時間しか見学できなかった。四季折々,いろいろな魅力を持つ公園のようだ。萩の時季に,いきたいものだ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/03/09

そばうち

Sobauchi21_13s
今日,3年生がそば打ち体験をした。担任の先生と2人で実演しながら,そば粉のこね方,麺棒でののばし方,そして切り方を説明した。先日練習してまだ2回目だが,何とかできた。校長先生にも手伝ってもらった。
味見してみると,前よりもおいしい。
体験した子どもたちはもちろん,お手伝いのお母さんたちも,うれしそうだった。
自分たちで収穫したそばを曳いたものではないが,やってみてよかった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/03/08

おくりびと

おくりびとを見てきた。さすが,有名な賞を取るだけのことはあるなあ,と思った。
まずは,本木雅弘の納棺師としての腕前に驚いた。実にみごとになりきっているところがすごい。
それから,何と言っても,鳥海山を望む大自然の雄大さに見せられた。山形は,冬の寒さは厳しいのだろうけど,春ののどかな自然は素晴らしいのだろうなと思った。
実は,まだ山形県には行ったことがない。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »