« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010/06/12

荒子川公園のラベンダー

22arakogawalavender6m
名古屋市の荒子川公園に,ラベンダーの花を見に行った。
名古屋駅から,あおなみ線に乗り,荒子川公園駅下車。駅をおりて,すぐ公園というのがうれしい。
ちょうど「ラベンダーフェア」の開催中で,ぜんしん保育園鼓笛隊演奏や,松本幸枝さんのラベンダーコンサートなどが開かれていた。
ラベンダーは,4・5月の天候不順により,若干生育が遅れ気味だとか。そのせいか,すごいという印象はなかった。ラベンダー自体,華やかな花ではないので,仕方がないか。都市公園だけに,ラベンダーばかりというわけにも行かないし・・・。ただ,のんびりはすることができた。
それより,日本庭園脇に,萩の花が咲いていたことが,うれしかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/06/06

校区防災訓練

22ushikawabousaikunren08s
校区防災訓練に参加した。朝,7時50分,町内の集会場に集合し,小学校に向かった。
小学校の体育館で,防災についての話を聞いたり,ビデオを見たりした。約500人が参加したそうだが,すし詰め状態で,フロアに1時間半座っているのは,辛かった。しかし,東海・東南海地震が同時に起こった場合,この校区で1,200人の避難住民が想定されるそうだ。大変なことだと思う。

その後,運動場に移動し,AEDの使い方の訓練や,地震体験車グラット号での地震体験などがあった。幸い地震体験車に乗ることができた。震度3から始まって震度7まで,わずか30秒だったが,貴重な体験だった。やはり,震度7は,ものすごい揺れだった。
そして初期消火訓練があり,非常食をもらって解散となった。
帰宅したのが,11時50分。ちょうど4時間の訓練だった。曇りがちの天候だったが,疲れた。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010/06/01

豊橋カレーうどん

Toyohashicurry5s
カレーうどんの定番といえば若鯱家だが,今日は,豊橋カレーうどんなるものを食べた。豊橋市内のうどん屋40店舗で,4月から9月まで,豊橋カレーうどんのスタンプラリーを行っている。
パンフレットによると,「豊橋カレーうどん」の5箇条とは,
1:自家製麺を使用する。2:器の底から,ご飯・とろろ・カレーうどんの順に入れる。3:豊橋産ウズラ卵を使用する。4:福神漬け又は壺漬を添える。5:愛情を持って作る。ということだ。
今日食べたのは,信州庵中浜本店。なかなかおいしかった。

★ゆるさんのコメント(2010/06/04 1:26)
御無沙汰しています!
先日、天茶さんから豊橋カレーうどんのことをお聞きしたばかりで、興味がありました。とろろが入っているのですね。なんで、とろろ?合うんですか?
ここはひとつ、萩さんには40店舗で食べ比べして頂きたいですね♪
私も今度帰省したら、食べてみたいです。

★ゆるさんのコメントへの返信(2010/06/05 23:37)
お久しぶりです。
私が食べた信州庵中浜本店のカレーうどんには,とろろは確かに入っていましたが,とろろの印象はあまりなく,中ほどに入っていたチーズの印象の方が強かったです。チーズのおかげで,カレーがまろやかな味に仕上がっていました。
店ごとに違った味が楽しめるのですが,
40店舗は無理ですね。
豊橋駅西口近くの勢川西駅店にもカレーうどんはあるようです。
ただこのスタンプラリーは,9月までですので,念のため。

| | トラックバック (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »