伊良湖の海
大アサリを食べに,伊良湖岬へ行ってきた。着いたのは,12時半ぐらいだったが,恋路が浜の駐車場は,ほぼ満員。昼食時ということもあるが,9月下旬にこんなに混んでいるのは驚きだ。駐車場には,サシバの渡りを観察しようと待っていた人もいた。
食事後,浜辺を散歩したが,関東沖を通った台風12号の影響で,風が強く,海は荒れていた。それでも,強風のせいで,沖の神島もよく見えた。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
大アサリを食べに,伊良湖岬へ行ってきた。着いたのは,12時半ぐらいだったが,恋路が浜の駐車場は,ほぼ満員。昼食時ということもあるが,9月下旬にこんなに混んでいるのは驚きだ。駐車場には,サシバの渡りを観察しようと待っていた人もいた。
食事後,浜辺を散歩したが,関東沖を通った台風12号の影響で,風が強く,海は荒れていた。それでも,強風のせいで,沖の神島もよく見えた。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
東京には,いくつもの大名庭園が残されている。萩の花の季節に合わせ,旧芝離宮恩賜庭園,小石川後楽園,六義園,新宿御苑へ行ってきた。六義園と新宿御苑には,桜の時季にも行ったので2回目となる。
最初に行ったのは,芝離宮。ここは,浜離宮と同じく海水を入れていたそうだが,海のそばという感覚はしない。萩の小径というのがあり,数株咲いていた。。浜松町駅のそばにあるので,交通至便。ただし,北口で降りなければならない。
次に行ったのは,小石川後楽園。水戸藩の庭だそうだ。残念ながら,ここでは萩の花のそばには行けない。もっとも,一輪も咲いていなかったが…。
そして,写真の六義園に行った。園内の藤代峠からの眺めは,美しい。二回目なので,萩を求めて早足でまわったが,全く見つけることができなかった。そして,帰り間際に売店の裏に回ってみると,ハギ山があった。門を出てみると,売店裏に萩が数輪咲いているとの情報が・・・。よく見てから入れば良かった。
そして,最後が新宿御苑。ここは,「母と子の森」という自然林があり,そこで萩が咲いていた。御苑内には,外国人がたくさんいた。やはり,ここがいちばんメジャーな庭園なんだろうな,と思った。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年6回目の中日戦観戦では,まさに記念すべき勝利を見ることができた。中日が、巨人に3:0で勝利した。勝利投手は,山本昌。45歳での完封勝利は日本プロ野球の新記録だそうだ。おめでとう。
9回表巨人の攻撃2死2塁,バッター阿部のとき,ドーム内は「後ひとり」コールで最高潮。ゲームセットになった瞬間は,みんな大喜び。ドームは山本昌の完封劇に酔いしれた。
いつもは試合終了後すぐにドームを出るのだが,今日はヒーローインタビューを聞いた。山本昌選手も本当に嬉しそうだった。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント