« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011/08/27

木津温泉・ゑびすや

Kitsuonsen10s
木津温泉は,京都府で最初の温泉で,行基が見つけたそうだ。今回の旅行で泊まった宿は,ゑびすやという昭和初期から続く老舗旅館だ。源泉掛け流しを売りにしている。泊まったのは,大正館と呼ばれているところで,昔ながらの旅館の雰囲気を味わえるところだった。
この宿には,松本清張の書斎が残されている。この旅館で「Dの複合」を書いたといい,休憩で利用した部屋が残されている。
交通不便だが,おもてなしは抜群だった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/08/26

伊根の舟屋

Inefunaya71s
伊根の舟屋と天橋立に行ってきた。豊橋8時発のひかりで京都まで行き、山陰線の特急はしだてを乗り継いで、11時21分には天橋立駅に着いた。フリー切符を買って、すぐにバスで伊根町に向かった。途中、どしゃ降りだったが、伊根につくごろには晴れて、遊覧船での伊根湾巡りはとてもよかった。
Amanohashidate08s
この後、天橋立に寄った。ケーブルカーで笠松公園まで行き,股のぞきをした。普通に見るより,大きくはっきり見えた。目の錯覚だそうだ。遊覧船で海上からも見ることができた。なかなか盛りだくさん。
そして、北近畿タンゴ鉄道で木津温泉に向かった。しかし、特急に比べ、普通列車は本当に不便。単線のため、待ち合わせ時間が長い。しかも乗った列車が一つ前の駅止まりで、次の列車が来るまで、そこで30分も待たなければならなかった。疲れた。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/08/16

佐屋路の本

日下英之さんが書いた「佐屋路 歴史散歩」(七賢出版)を読み終えた。佐屋街道のページをつくるにあたり,とらぞうさんをはじめ諸先輩が参考文献にあげているこの本をアマゾンで買った。消費税込み1,835円。ローソンに14日に着き,すぐ読み始め,今日16日に読み終わった。すでに,ホームページにUPした分も含め,佐屋街道を理解する上で,大変参考になった。もう7年も前に歩いたときには,岩塚宿や神守宿に行っても,あまりよく分からなかったが,読んでみるとなるほどと思う。それに,まだ訪れたことがない荒子観音,津島神社などには,ぜひ行きたいと思った。
それから,明治天皇の佐屋路通行の様子をはじめ,シーボルトや芭蕉などが通ったときのことも分かり,面白かった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/08/12

佐屋街道のページ

Sayakaidostart3s
夏休みも後半になってきた。ようやく,ゆとりが出てきたので,少しHPに手を入れようと思う。
さしあたって,「ふらっと旧東海道」の「佐屋街道」のページを仕上げようと思う。佐屋街道を歩いたのは,平成16年の冬。実に7年半前のことで,記憶が全く確かでないうえ,写真の解像度が悪く,どこを写したのかが分からないところもある。それでも,とにかく分かる範囲で整理していこうと思う。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/08/11

柿の里バスに乗る

Kakinosatobus4s
昼からの勤務なので,柿の里バスを利用して出勤した。家から,最寄りバス停のクックマート牛川店前まで,約15分歩いて到着。しばらくすると,11時38分発の,石巻中山行きが到着した。ここで,私ともう一名乗車。お客さんは,自分が降りるまで,この二人だけだった。乗車すると,まず運転手さんに目的地を聞かれる。目的地は,みどり保育園前。料金は,400円の先払い。
バスは,アイセロ化学北バス停で,下条行きのバスと待ち合わせ,いよいよ石巻地区の農村部を巡回する。ああ,こんなところを通るんだ。地元の人しか通らないような道を進む。みどり保育園前には,定刻の12時25分着。バス停は,西郷小学校のすぐとなりにあり,結構便利。ただ,賀茂しょうぶ園前にバス停がないのは,驚き。
賀茂地区も西川地区も,路線バスが廃止されて何年もたつ。一日3~4便だけだが,柿の里バスには頑張って走り続けて欲しい。走り始めてもうすぐ一年。利用客が少なく,残念。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/08/10

夜のウォーキング

Izumodenlight03s
夏休みになると,勤務を早く終えることができるので,平日でもウォーキングができる。私は,もっぱら涼しくなる夕方以降に歩く。でも,今年は,夏休みになっても忙しくて,去年ほどは歩けない。夏休みが半分終わった段階で,去年は1km公園を13回歩いたのに,今年はまだ7回。体重は,去年より1kg増(一時2kg増え,最近やっとのことで,1kg減った。)。これからでも,ウォーキングを頑張らねば・・・。

街灯があるとはいえ,夜の1km公園は暗い。でも,1kmからの帰り,結婚式場のライトアップは美しい。いろいろなデザインや色があるといいのにな!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/08/08

柿の里バス来る

Kakinosatobus00s
8月6日(土)に行われた西郷夏祭りに,柿の里バスが来た。今年の4月から,路線延長と増便をしてスタート。しかし,利用が伸び悩んでいるということで,校区の人が集まる夏祭りに来たようだ。学校でも,ぜひ利用したいと思うのだが,便数が少ないのと,乗車定員が少ないことがネック。それでも,事前に交渉すれば,柔軟に対応してくれるとのこと。今は利用客が少ないが,利用が増えれば,さらにつかいやすい交通機関となるだろう。関係地域の人々が,進んでのってくれることを願う。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »