ふらっと旧東海道12万アクセス
7月22日に,ふらっと旧東海道のページへのアクセスが,12万回を超えた。ふらっと旧東海道は,平成12年11月の公開から実に12年となる。夏休みに入り,少し自分の時間が持てるので,1月から休止していたHPの更新を久しぶりに再開。7月23日・28日と,京街道の深草・伏見のページをUPした。今年中に,大坂の高麗橋までをめざしたい。写真は,伏見のカッパカントリー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7月22日に,ふらっと旧東海道のページへのアクセスが,12万回を超えた。ふらっと旧東海道は,平成12年11月の公開から実に12年となる。夏休みに入り,少し自分の時間が持てるので,1月から休止していたHPの更新を久しぶりに再開。7月23日・28日と,京街道の深草・伏見のページをUPした。今年中に,大坂の高麗橋までをめざしたい。写真は,伏見のカッパカントリー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
中日VS巨人戦をナゴヤドームで見た。ソトとホールトンの投げ合いだった。山崎の中日復帰第1号ホームランがとびだし,9回岩瀬が出てきて,これで勝ちと思った瞬間・・・。トホホ。岩瀬が高橋由にデッドボールを与えて,流れが変わってしまった。続く矢野にヒットでつながれ,代打阿部。球場がどよめく。「ここで阿部かよ」。フルカウントから,阿部に思いっきり2塁打を打たれ,万事休す。そこは,敬遠でしょ・・・。
阿部に敬服。高橋由さん,二度も当ててごめんなさい。
(写真は,キャッチボールをする高橋周平選手)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日7月7日(土),東京都北区の旧古河庭園に行った。この庭園は,次男のアパートから歩いて15分程度のところにあり,旧古河財閥が所有していた。この庭園には,古河虎之助が,イギリス人建築家ジョサイア・コンドルに設計を依頼した素敵な洋館がある。ラッキーなことに,ちょうど洋館見学ツアーに参加することができ,内部を見学することができた。外観は洋風の建物だが,内部には和室もあり,和風と洋風が調和した建物だと説明を受けた。以前NHKのブラタモリという番組で,この洋館を紹介していたが,実際に見学することができ,本当によかった。
また,この庭園には,洋館の前に洋風の庭園があり,一段低いところに日本庭園がある。建物を建てるときに,一緒に作られたそうで,京都の庭職人小川治兵衛が担当したという。本来なら,もうバラの花はないはずだそうだが,今年は涼しいのか花の時期が遅く,バラの花をも楽しむことができた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント