フロッピーディスクの整理
部屋の整理で,たまっていたフロッピーディスクを整理した。
パソコンにフロッピーディスクドライブを接続し,一枚一枚内容を確認しながら,必要なものはハードディスクへ保存。フォーマットしたうえ,物理的に破壊した。ラベルをはがし,外のケースを手で割り,中のフロッピーをはさみで切った。30枚ほど処理したが,結構手間がかかった。豊橋市では,フロッピーディスクは,こわすゴミに出すことになる。
30年近くパソコンを触っているが,ここ10年はあまりフロッピーは必要ない。ハードディスクの内容を,フロッピーにバックアップしたこともあるが,15年・20年前のものだと,今はなきワープロソフトの文書もある。P1EXEや,松Ver6なんていうのも使ったなあ。昔はMS-DOSだったからねえ。思えば,デービーソフトのスーパー春望からだよ・・・。あの頃は,5.25インチのフロッピーだった。
何となく,感傷に浸ってしまった。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント