日光東照宮
3月30日(土),昨日に引き続き,日光道中鉢石宿・日光東照宮まで歩き,日光道中を完歩した。
まず,バスで昨日の終了地点松本に向かう。バスを待つ時間,歩き出してしばらくは,寒かった。この日は,昨日より7度も低いという。それでも,朝のうちは順調に歩き,大沢中学校まで難なく来ることができた。一時間弱。本当は,昨日ここまで歩いておきたかったのだが・・・。
その後は,杉並木が続く道。のんびり歩くうちに,今市宿も順調に通過。杉並木公園の報徳庵というところで,ざるそばを食べ,いよいよ最後の宿場,鉢石宿に向かった。しかし,今市から鉢石までは,本当に杉並木の連続で,全くどこを歩いているのか分からないほどだった。とにかく,すごい。
鉢石に着いて,突き当たりが神橋で,そこから日光東照宮に向かう。小学校の修学旅行以来45年ぶりに陽明門をくぐった。でも,昔のことは,ちっとも覚えていない。ああ,こうなっていたのか・・・。本当は,もうちょっとじっくり見学していたかったが,帰りのことがあるので,今日は早めに引き上げた。また,来よう!
下調べが不十分で,鉢石を見損なったのが残念。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント