« 姫街道ウォーク | トップページ | 朱光院 »

2013/10/13

妻籠宿から中津川宿まで

2507magometoug_kita17s
平成25年10月12日(土)と13日(日)の一泊二日で,中山道の妻籠宿から馬籠宿,落合宿を経て,中津川宿まで歩いた。ちょうど一年前と同じで,とらぞうさんのおさそいだ。この区間は,ほぼ8年前に逆コースを歩いたが,ずいぶん整備されたなという印象だった。なんといっても,妻籠ではトイレがたくさんあり,とても助かった。また,一石栃の立場茶屋が開いていて,無料でお茶サービスをしてくれていた。8年前は,通り過ぎただけの場所だったが,休憩ができうれしかった。
それから,馬籠峠を越え,中津川市に入ると,中山道に特別な舗装がしてあって,分かりやすかった。
2512ochiaigawa11s
今回の宿泊は,新茶屋の民宿に泊まった。新茶屋には一里塚や信濃美濃国境の碑などがあるが,民宿の向かい側の庭園は,この家のものだそうで,とてもきれいに整備されていて感動した。
二日目には,落合の石畳と十曲峠を下り,落合川を渡った。ちょうど町内の草刈り作業が行われていた。こういう地元の方の努力で,楽しく街道歩きができると実感した。
中津川で川上屋の栗きんとんを買って,帰った。


|

« 姫街道ウォーク | トップページ | 朱光院 »

コメント

今回の妻籠・馬籠の中山道歩き、ありがとうございました。
連れがいると1人では気がつかないようなことが分かったり、
楽しみが倍になるのがイイですね。
中津川の名物「栗きんとん」は初めて食べました。
おらはすや・川上屋と、
茄子川立場の美濃屋でも栗きんとんを買いました。
食べ比べができて、旅の後でも楽しめました。(^-^;

投稿: とらぞう | 2013/10/24 23:08

落合宿から中津川宿の間の上り下りは,やはり大変でしたが,今回のように東から西へ行く方が,楽なような気がしました。もちろん,午前と午後の違いはあったのですが・・・。

とらぞうさんは,宿場宿場で,いろいろな方と気軽に話ができるので,すごいですね。金剛屋さんのご主人と話ができたのは,よかったです。それにしても,妻籠,馬籠,落合と,地元の人がとってもフレンドリーで,良かったですね。またご一緒できることを,楽しみにしています。

投稿: 萩さん | 2013/10/26 00:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 妻籠宿から中津川宿まで:

« 姫街道ウォーク | トップページ | 朱光院 »