« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014/01/15

吉祥山登山付き添い

Kichijouzan260115_b03s
冬休みに下見に行った吉祥山へ,今日は4年生の付き添いで登った。子どもたちもみんな元気で,どんどん登った。382mの頂上でおにぎりを食べたが,雪が降ってきてびっくり。寒かったが,よい経験になったようだ。
今日は地元・吉祥山の自然を守る会の方がガイドで来てくれた。守る会の方々は,登山道の整備,草刈りなどを簿ランチアでやってくださっている。麓の休憩所のトイレも,掃除してくださっている。ありがたいことだ。
この日は,通常コースのAコースで上り,帰りはCコースでおりてきた。ガイドさんがいて,心強かった。また登るぞ。写真はCコースの入り口。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/01/12

枝を切る

Sentei260112_2as
母の家の枝を切った。電線に架かりそうなので切ったが,枝が太く2本でダウン。ノコギリで切ったが,やっぱりチェーンソーの出番かな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/01/11

雨樋の工事

Amadoi260111_9s
今日,業者の方に雨樋の工事をしてもらった。昨年豊橋に上陸した台風のせいで,雨樋から直接雨水が下に落ちるようになってしまい,下の物干しのトタン屋根に当たる音でやかましかったのだ。
どうも暴風のあおりを受けて,雨樋の留め具が浮いてしまっていたらしい。屋根をひと周り見ると,何と十数か所も浮いていた。はしごで高いところまで登り,丁寧にやっていただいた。放置しておくと,雨樋が変形してしまうから,よかったと言ってくださった。これで一安心。
写真の雨樋から出っ張っているものが,浮いた状態の金具。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/01/02

昨夜のカレー、明日のパン

Yuubenocurry1s
今年の初読書は,木皿泉さんの「昨夜のカレー,明日のパン」だ。今日一日で読み終わった。同居するギフとテツコを中心とした,取り巻く人々がそれぞれ主人公となった短編集ともいうべき小説だ。何年も前に亡くなったギフの妻夕子や,テツコの夫一樹であったり,ギフの隣に住むタカラのエピソードが語られ,読み進むうちに,全体の人間関係がわかる。みんな優しく,いい人間。
明日のパンをおつかいに行ったとき,一樹の傘に入って来た少女は,昨夜のカレーのにおいがした。数年後運命的な再会をした少女が,テツコなんだろうなと思った。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/01/01

26年謹賀新年

Nenga14b
あけましておめでとうございます。
平成26年,今年が教員生活最後の一年となります。
今年のテーマは,謙虚。
みなさん,よろしくお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »