« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014/06/29

鳩の水あび

Hatomizuabi04bs
1km公園を歩いていたら,鳩が水浴びをしていた。朝方雨が降ったのだろう。水たまりで2羽の鳩が,気持ちよさそうに水浴びをしたいた。公園の鳩は慣れているのか,横を人が歩いて行っても,気にせずにいる。その姿に心が和む。公園の萩も元気で,すでに花も咲き出した。5月下旬から土曜日は毎週のように勤務・仕事だったから,今日のウォーキングはすがすがしい。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/06/21

北国街道木之本宿

Kinomotosyuku260621_87s
校区文化協会の研修旅行で,長浜城と北国街道木之本宿,賤ヶ岳古戦場跡へ行った。
長浜城と木之本宿では,NHKの大河ドラマ軍師官兵衛の展示をしていた。でも一番の関心事は木之本宿。
木之本宿は,北国街道の宿場町で,木之本地蔵院の門前町でもあるそうだ。街道沿いには,古い建物も残されていて,感じのよい街だった。少ない自由時間のなかで,宿場南の北国街道脇往還との追分から,宿場北の馬市跡まで急いで見学した。写真は,本陣薬局。

Shizugatake260621_36s
その後,賤ヶ岳古戦場跡に行った。ふもとから7分リフトに乗り,リフトを降りて山頂まで300m歩く。琵琶湖北岸と余呉湖が見える。一度は来てみたいと思っていただけに,よかった。山頂では,語り部が,賤ヶ岳合戦の説明をしてくれた。有意義な一日だった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014/06/16

ぼくたちの家族

代休を利用して,「ぼくたちの家族」という映画を見てきた。以前,本屋さんで偶然見つけて読んだ本の映画版で,ぜひみてみたかったものだ。5月24日封切りで,一日一回しか上演されていなかったが,今日見ることができ,ラッキー。
余命一週間と宣告された母親の発病により,家族に様々な問題が浮かび上がってくるが,家族が力を合わせ難局を乗り切っていくというストーリーだ。長男浩介は,妻夫木聡。二男俊平は池松壮亮。苦渋に満ちた浩介を,明るい俊平が助けるという展開。なかなか,よい組み合わせだったと思う。何より,母玲子を演じた原田美枝子の明るさが光った。
ロケ地が,山梨県上野原市四方津(しおつ)ということで,きっと三好の新興住宅地は,甲州道中歩きのとき,中央線から見たあの高台の町なんだろうと,少し懐かしかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/06/05

東海中央病院

Tokaichuo_hospital01bs
6月4・5日と,岐阜県各務原市にある東海中央病院で人間ドックの受診をしてきた。40歳ぐらいから,もう何回目になるのだろう。尿酸値が高いので,数年に一度はチェックしてもらっている。今回は,オプションで胃カメラを撮ってもらった。連続2回,ここの胃透視(バリウム検査)で精密検査になったので,今回は,はじめから胃カメラだ。ここの胃カメラは,鼻から挿入するタイプで,自分としては口からの胃カメラよりも,楽だった。でもちょっとのどが痛い。さあ,結果はどうかな?
公立学校共済組合の病院なので,これでこの病院に行くのも最後になるだろう。ということで,帰りがけに写真を撮ってきた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »