すごっ!鵜沼宿
とらぞうさんと一緒に,太田宿から鵜沼宿まで歩いた。とらぞうさんと一緒に中山道を歩くのは,もう12日目になる。梅雨空で,太陽が照りつけることがなくありがたかったが,何だかじとっとして,朝から体調が悪かった。それでも何とか歩けたのは,太田宿と鵜沼宿の整備の素晴らしさに励まされたからだろう。
特によかったのは,鵜沼宿。以前歩いたのは,9年前。そのときは,ほとんど印象に残らず,ブログでは対岸の犬山が見えたことを記事にしているぐらい・・・。でも今回は,鵜沼宿町屋館や鵜沼宿脇本陣などを見学することができ,有意義な時間を過ごすことができた。
鵜沼宿町屋館から鵜沼宿の町並みを見たところ。菊川酒造の本蔵が見える。
| 固定リンク
コメント
萩さん、日曜日はお疲れさまでした。
太田宿も鵜沼宿も古い建物が残っていてヨカッタですね。
特に鵜沼宿は菊川酒造を含め、
国の文化財に登録されている建物が続いているので、なかなかのもの。
投稿: とらぞう | 2014/07/08 09:17
鵜沼宿は全く驚きましたよ。
とらぞうさんとご一緒した甲斐がありました。
2回目の中山道のなかで,いちばん変わっているし,素敵になっていました。
鵜沼宿では,しっかりお別れもせず,
申し訳ありませんでした。
わたし的には,早く帰れてよかったです。
しかし,今回は疲れました。
別に強行軍ではなかったのですが,
先週の疲れがとれないうちに歩いたせいでしょうか?
まだ疲れています。
投稿: 萩さん | 2014/07/08 22:35