« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014/08/30

ドラゴンズ学会2014

Dragonsgakkai260830_29sb
日本ドラゴンズ学会の総会・講演会に出席した。夏の会には初めての出席だったが,このところのドラゴンズのふがいなさには,みんなあきれていた。まあ,5年後・10年後を見据えた積極的なチームの若返りが必要だということだろうか。
今日のメインは,元愛工大名電監督の中村豪氏の講演だ。中村元監督は,プロ野球選手工藤公康,山崎武司,イチローを育てたことで有名。各選手の高校時代を振り返りながら,楽しい話をしていただいた。
中村元監督は,野球選手として,どうやって自覚させるか,責任感を持たせるか,プライドを植え付けるかを大切に考えていたという。
三人ともすばらしい選手だが,話を聞いていて,将来山崎武司氏にドラゴンズの監督をしてもらいたいと思った。
今年のペナントレースが終わっていないのに,ごめんなさい。

 

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014/08/10

アンのゆりかご

NHK連続テレビ小説「花子とアン」を見ていて,原案となった「アンのゆりかご 村岡花子の生涯」村岡恵理(新潮文庫版)を読んでみたくなった。結構何日もかかって,今日やっと読み終えた。
村岡花子さんが10歳で東洋英和女学校に編入学してから,夫儆三さんと出会い,「赤毛のアン」を翻訳し,75歳で永眠するまでの生涯が記されている。ドラマでは吉高由里子さんがさわやかに演じているが,明治・大正・昭和と立派に生き抜いた人物だ。
村岡恵理さんは,花子さんのお孫さんで,恵理さんが11か月のときに花子さんは亡くなっている。恵理さんは,花子さんの書斎で残された膨大な資料や書簡を読み,整理して,この本を書き上げたそうだ。
また,「花子とアンへの道」という本も読んだが,こちらは図説が多く,ドラマの背景が分かりやすい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014/08/06

おめでとう! 藤井

Dragons260805s
8月5日(火),中日vs広島の試合が,豊橋市民球場であり,もちろん観戦しに行った。
この試合の先発は,中日・朝倉,広島・野村。中日は,初回,エルナンデスのタイムリーで2点先行。でも,追いつかれて,2:2のまま,8回裏終了時点で,家路についた。
30分ほど歩いて,家でテレビをつけると,まだ試合をやっていた。延長11回。藤井の打席。藤井,ホームラン,打ってくれ,と思っていると・・・。すごい,弾丸ライナーがライトスタンドに。バンザイ。
豊橋東高校の後輩がやってくれた。

福谷の投球が球速165kmと誤表示されたり,ドアラに会いたかったとおじさんが乱入したりと,何かと話題の多い試合だった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/08/02

長篠城址と新東名

Nagashinojou09s
ずいぶん久しぶりに,長篠城址に行ってきた。旧鳳来町(現新城市)にあるのでいつでも行けるが,いつも素通り。本当に何年ぶりなんだろう・・・。長篠城址は,国の史跡で,日本の100名城に選ばれている。
長篠城址史跡保存館の展示は,昔とほとんど変わっていなかったが,本丸広場から見た景色は,変わっていた。
新東名高速道路の橋梁が見えるのだ。450年前の歴史と現在の技術がちらっと交差した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »