« 小谷城攻略ならず! | トップページ | 次郎柿100周年 »

2014/11/02

大田原宿

02ohtawara32s
11月2日(日),一年ぶりの奥州道中歩きとなった。東海道新幹線と東北本線を乗り継いで,野崎駅に10時59分着。タクシーで佐久山へ向かう。
スタートはちょうど一年前にお世話になった佐久山宿の大正庵(おおまさあん)から。
一年ぶりに大正庵のおそばを食べようと思ったが,何とこの10月から日曜日は休みになってしまったとのこと。とても残念だが,食事の時間も歩けると思い直して歩き始めた。
今回の歩きでいちばん感じたのは,大田原市の親園付近の川や水路の水がきれいだということ。でも,街道歩きで興味をひくところは,ほとんどなかった。古いものは太田宿の金燈籠ぐらい。大田原城址も何もなく,ちょっと寂しかった。おまけに,中田原からは,県道72号の単調な道が延々と続きつらかった。
救いは,ゴール地点の鍋掛十字路のところで,ちょうど黒磯駅前行きの「ゆうバス」があったこと。
今日,4時間半で18kmを歩いた。あとは,鍋掛から白河まで約30kmだが,今年中の到達は難しくなった。

|

« 小谷城攻略ならず! | トップページ | 次郎柿100周年 »

コメント

奥州中道歩かれたんですね。
豊橋から日帰りだと大変ですね。
お疲れさまでした。
しかし、次回1泊すればゴールですね。\(^-^)/

ところで、おらも歩きました。
中山道美江寺宿→今須宿。
やっと近江入りできました。\(^-^)/

投稿: とらぞう | 2014/11/22 23:28

雪が降る前に,関ヶ原を超えることができてよかったですね。
あとは,平坦な道が続くので,
ゴールも間近ですね。
がんばってください。

わたしは,白河宿到着,来春を待ちます。

投稿: 萩さん | 2014/11/24 11:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大田原宿:

« 小谷城攻略ならず! | トップページ | 次郎柿100周年 »