豊橋市美術博物館 「新」収蔵品展
豊橋市美術博物館の「新」収蔵品展をみてきた。
なかでも今川氏真がこの地域を統治していた武将に出した安堵状はすごいなと思った。戦国時代,まさにこの地域では,今川,徳川,武田などの戦国大名が群雄割拠していたところ。歴史を実感した。
もう一つ目がとまったのは,東海道吉田宿の様子を描いたふすま絵。吉田宿西入り口の船町と東入り口の今新町の図が描かれている。特に,東の入り口は,複雑な経路が描かれていて,興味深かった。
また,石巻萩平町にある日吉神社の雨乞面も展示されていた。実物を見ることができて感激した。
| 固定リンク
コメント