« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015/07/27

雅楽二重奏 菊理:くくり

Futagawa270725_29s
7月25日(土)に,二川宿本陣資料館で素敵な雅楽を演奏してくださったのは,雅楽二重奏 菊理:くくり。
http://kukuri-gagaku.jimdo.com/
NHK文化センター豊橋教室での講座や,お稽古会「雅楽寺子屋」などで活躍しているほか,
気軽に演奏依頼を受け付けてくれるようだ。豊橋に,こんな文化があって感激。
写真をブログに載せるのを快くOKしてくださり,うれしかった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015/07/26

東邦対享栄戦を観戦

270726tohokyouei06s
7月26日(日),豊橋市民球場で行われた高校野球愛知県大会5回戦・東邦高校vs享栄高校の試合を観戦した。東邦高校のエースは,藤嶋君。昨年の夏,甲子園で投げているピッチャーで,豊橋市出身。いやでも応援したくなる。
東邦高校は,ここ3試合豊橋市民球場での試合が続いていて,3回戦では渥美農高,4回戦では桜丘高校といずれも東三河の有力校を倒している。渥美農高のエース神藤君は教え子ということもあって,渥美農高を応援したが惜敗している。
こうなったら,東邦に2年連続で甲子園に行ってほしい。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015/07/25

灯籠で飾ろう二川宿

Futagawa270725_18s
7月25日(土),第4回灯籠で飾ろう二川宿というイベントに行ってきた。二川地区の皆さんが,町おこしの一環としてやっているものだと思うが,結構賑わっていた。灯籠は,地元の小中学校をはじめ,協賛企業や団体が制作したようだ。点火は7時でまだ明るかった。最初のうちは子供がつくった灯籠を一生けんめいカメラで写している親御さんが目立っていたが,暗くなる内に賑やかに。浴衣を着た人も多く,ちょっとした夏祭りだった。
Futagawa270725_35s
この日は,夕方5時30分から,豊橋市二川宿本陣資料館が無料開放されるということで,久しぶりに見学してきた。ちょうど,東貝道五十七次展の開催中で,貝工芸作家の水田博幸さんの美しい作品を見ることができた。歌川広重の浮世絵を貝で表現した見事なものだった。
本陣の建物に入ると,雅楽の美しい調べが聞こえてきた。暗い中での演奏だったので,残念ながら演奏中の写真をとることはできなかったが,演奏後に写させていただいた。お話を伺うと「菊理」 (くくり) という豊橋市を中心に活躍しているユニットだそうだ。
下の写真は,二川宿本陣資料館の灯籠の展示。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/11

ヤモリを救出

Yamori270711ushikawayuho_03s
1km公園のトイレの小便器に,ヤモリが落ちていた。指先に吸盤がついているとはいえ,もしはい上がれないとかわいそうだと思い,落ちていた枯れ枝2本でとり出した。しばらく枯れ枝につかまっていたが,そのうち歩き出し,木陰に消えていった。ちょっといいことをしたな。いい気分。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/06

1km公園の時計塔

Ushikawayuho270629s
6月末に,1km公園を歩くと,補修工事中の時計塔が,きれいになっていた。いつもはこの時計を見て歩いているので,時計が撤去されている間は,ちょっと不便だった。でも,復活して,ありがたい。
この時計塔は,昭和58年8月に三菱レイヨンが寄贈したもので,今回,時計塔の塗装と時計の交換が行われたようだ。工事主体は,三菱レイヨン。
時計は,時計塔の三面に付いていて,暗くなると盤面が点灯する。この間見ると,木の枝で暗くなっている面の時計だけ点灯していた。なかなかの優れものだ。
時計塔は,東西に長いこの公園のやや西側にある。東の端にも時計があると素晴らしいけど,市には予算がないかな・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »