« 柿の紅葉 | トップページ | 姫街道長楽追分から吉田道 »

2015/11/23

妻籠宿/文化文政風俗絵巻之行列

271123tsumagobunkabunsei12s
姫街道未来塾主催のツアーで,妻籠宿から馬籠峠まで歩いた。妻籠宿では,文化文政風俗絵巻之行列を見ることができた。
姫街道未来塾は,東海道の脇往還である姫街道を学び活性化を図る浜松を中心としたグループだ。豊橋側では姫街道を学ぶ会として活動していて,未来塾の研修にも参加させていただいている。未来塾の代表の方は,旧中山道も姫街道と呼ばれたことから,旧中山道のいろいろな地域の方との交流があるそうだ。
妻籠宿のこの行列は,昭和43年に妻籠宿の保存工事が始まったのをきっかけに行われるようになったそうで,地域の方たちが昔の装束に扮し,文化文政時代の宿場風景を再現しているという。馬に乗ったお姫様を写そうとしたが,ベストポジションと思った瞬間に,前をカメラのおじさんが通り,残念。でも,いい雰囲気の行事だ。
妻籠宿をかけ足で見学後,旧中山道を,大妻籠,男滝・女滝,一石栃立場茶屋と歩き,馬籠峠からバスで馬籠宿へ向かった。2年前にとらぞうさんと歩いているおかげで,ちょっとした案内ができた。

|

« 柿の紅葉 | トップページ | 姫街道長楽追分から吉田道 »

コメント

2年前は10月で紅葉にはちょっと早かったけど、今は色づいてキレイでしょうね。
豊橋だと妻籠馬籠も近くてイイですね。
横浜からだと日光に行く感覚でしょうか。

投稿: とらぞう | 2015/11/26 22:23

妻籠・馬籠では紅葉も見られましたが,
ちょっと時期が遅かった感じがしました。
ベストシーズンに,またとらぞうさんと
どこかでご一緒したいものです。

今回は研修旅行ですが,
私より年上の方も多く,
ちょっとした案内役をさせていただきました。
とらぞうさんと一緒に歩いたおかげです。

投稿: 萩さん | 2015/11/27 21:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 妻籠宿/文化文政風俗絵巻之行列:

« 柿の紅葉 | トップページ | 姫街道長楽追分から吉田道 »