« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015/12/28

2015年個人的10大ニュース

1 教員を退職する(3月)
2 還暦を迎える(2月)
3 奥州道中を完歩し,五街道を踏破する(4月)
4 野依の母の家を売却する(3月)
5 会津若松・大内宿を旅行する(8月)
6 NHK「一路」を見て,浅田次郎の原作を読む(9月)
7 萩の花WEBのアクセスが20万を達成する(9月)
8 再任用で拠点校指導教員となる(4月)
9 2回目の東海道を歩き始める(5月)
10 デジカメを買い換えた(9月)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/12/20

「小説 土佐堀川 広岡浅子の生涯」を読んで

Tosaborigawa3as
NHK連続テレビ小説「あさが来た」の原案となった
「小説 土佐堀川 広岡浅子の生涯」(古川智映子著,潮出版)を読んだ。
京都の三井出水家から,17才で大阪加島屋に嫁いだ広岡浅子は,
幕末と明治維新の激動期に,加島屋の危機を救う。
両替商では生き残れないと炭鉱経営や銀行業にものりだし,
加島銀行では逆境をはねのけ,業績を伸ばす。
九転十起生。9回転んでも10回起き上がる,すごい人だ。
また,日本女子大学校の設立に寄与するなど,女性が社会進出するさきがけであった。

NHKのドラマでは,村岡花子,楫取素彦・美和子,広岡浅子など
幕末から明治・大正期に活躍したすばらしい先人にスポットをあてている。
これからも楽しみだ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/12/05

姫街道長楽追分から吉田道

01tamagawa04s
姫街道未来塾のウォーキングで,長楽の追分から牛川一里塚を経て,吉田宿東八町交差点まで歩いた。
長楽の追分から南へ折れ,変電所の南側を通り,JA豊橋産直プラザ石巻の交差点から別所街道を南進。森岡の交差点から旧青陵街道を進み,牛川の熊野神社を見学。青陵中学校北にあったという牛川一里塚(洗島一里塚)を探索。坂上橋で牟呂用水を渡り,沖野を通って豊橋公園へ。市役所13階で食事後,吉田神社や飽海神戸神明社などを見学し,東新町の秋葉山常夜灯まで。結構疲れてしまった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »