« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016/07/24

高校野球/時習館対東邦

Jishu2807243ts
7月24日(日)夏の高校野球愛知県大会の5回戦があり,豊橋の時習館高校と東邦高校が小牧球場で試合を行った。ぜひ,小牧に行って応援したかったが,都合でテレビ観戦となった。ケーブルテレビのCCNetが中継し,ティーズにも配信され,自宅で観ることができた。
時習館には,前任校出身の選手がいて,東邦には南部中出身の藤嶋君がいる。どちらの高校にも頑張ってほしい。
試合は,1回に東邦が5点を先取。時習館先発の安田君も二番手の今川君も好投したが,試合運びが上手な東邦高校には,かなわず0-8で7回コールド負け。残念だったが,よくやった。
これで,東邦はベスト8。準々決勝は愛産大三河が相手のようだ。勝ち抜いて,甲子園へ行ってほしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/23

ポケモンGOはやくも

1kmpark280723s
昨日ポケモンGOが日本に上陸したそうだ。テレビのニュースでは,アメリカをはじめとした海外での人気そのままに,日本でも話題殺到。それが,1km公園でも,現実のものとなっていた。例年,夏休みの1km公園と言えば,虫籠と捕虫網を持った親子連れが目立つのだが,きょうはスマホを見ながら歩く中・高校生や若者がとても多かった。なかには,小学生の子供に操作を教えている親子連れもいた。1km公園往復20分の間に,20~30人もいたという印象。すごい社会現象だ。
(ポケモンGOをしている姿が写らないように,1km公園の写真を写してみた。)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016/07/16

新・萩の花WEBボード(掲示板)履歴ページ

Hagiwebboadnewbuckup0s
今日萩の花WEBボード(掲示板)の「過去の発言」を更新した。
実は,10月4日をもって,Niftyの掲示板サービスが終了となる。Niftyによると,掲示板利用者が激減したため閉鎖するそうだ。10月4日以降,掲示板の発言が閲覧できなくなるので,表示したWEB画面をPrint Screenするか,ダウンロードしてほしいということだそうだ。おいおい。
旧掲示板は,発言をまとめてダウンロードできたが,新掲示板では,スレッドごとに別ページになっているので,大変なファイル数になる。旧掲示板の発言は,1700まで「過去の発言」としてUPしてあるが,それ以降は忙しくなったので,今まで放置。削除もやむなしと思ったが,写真をUPできるようになった新掲示板の発言は,萩の花やお城の情報が結構充実している。そのため,今回,思い立って,新掲示板の過去の発言をできる限りUPすることにした。今日UPしたのは,620~669。新しい発言から順次UPの予定。夏休み,がんばる!!
萩の花WEB
 ↑萩の花WEBはこちら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/02

新居宿散策

280702araisekisyo10s
姫街道を学ぶ会で,新居宿を散策した。
初めに白須賀宿の「おんやど白須賀」を見学した。ここでは,この施設の運営責任者をしている森さんが案内してくださった。森さんによると,白須賀宿は,1707(宝永4)年の大津波で壊滅的な被害を受け,高台に移転したそうだ。このとき,白須賀宿再建に幕府から大金が下付されたが,同じく被害にあった新居宿は,吉田藩領だったため幕府からの援助はほとんどなかったそうだ。こういう情報は,地元の人からでないと得られないものだと思う。

次に行ったところは新居関所。建物が残る唯一の関所で,国の特別史跡に指定されている。2002(平成24)年に,
船着き場が復元されたそうで,新居宿を案内してくださった寺田さんによると,この(上の)写真が,当時の新居関所に着いた旅人が見た風景に近いそうだ。
そして,いちばん見たかった旅籠紀伊国屋に移動。紀州藩の御用宿で,関所役人に先立って手形を調べたり,渡船の手配をしたりする船割宿でもあったそうだ。
280704araikomatsurou13s
昼の休憩は,小松楼まちづくり交流館で。新居宿を案内してくださった寺田さんは,この施設を管理するNPO法人「新居まちネット」の代表を務めている。小松楼は,大正から昭和期にかけて芸者置屋だったそうで,登録有形文化財になっている。宿場の歴史は,寺田さんをはじめ地域のみなさんの地道な活動で,伝わっていると感じた。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »