« 合格柿はどれでしょう? | トップページ | 久しぶりの1km公園歩き »

2016/11/06

掛川宿七曲で手間どり,事任八幡宮まで

27jukyusyotsuka15s
東海道歩き二回目の15日目。袋井駅から袋井宿東口にあたる袋井市役所へ向かい,東海道歩きをスタート。袋井にも立派な松並木がある。前回,松並木の途中の貫名花壇で,きれいなポーチュラカに感激したが,残念ながら今回は見つけることができなかった。それでも名栗の立場・花茣蓙(はなござ)公園が整備され,トイレもできていてよかった。
写真は十九首塚。驚いたことに前回の時と全く違う。ずいぶん整備したようだ。それにしても西から東海道を歩くのは大変。十九首塚を通りこしてしまい。もどってさがすはめに・・・。東からは案内板見えても,西からだと南の目印もない。
28kakaegawa49s
それに,掛川宿の七曲の案内板も不備で,迷ってしまった。市街地は新しい道が整備されていて,古い地図しか持っていなかった自分がまずかったのだが,掛川市はもっと親切に案内してほしいと思う。本当は日坂宿まで歩く予定だったが,帰りのバスの時刻もあり,今日は事任八幡宮でおしまい。二か所で余分な時間を費やしたこと,前回にガイドマップを落としたことが響いた。


|

« 合格柿はどれでしょう? | トップページ | 久しぶりの1km公園歩き »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 掛川宿七曲で手間どり,事任八幡宮まで:

« 合格柿はどれでしょう? | トップページ | 久しぶりの1km公園歩き »