« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

2016/12/31

一年間ありがとうございました。

2016年も大みそかを迎えました。
この一年間,いろいろとお世話になりました。
私のHPのアクセスカウンターは次の通りです。
(午前10時現在)

萩さんのHP   130682
ふらっと旧東海道 184523
牟呂用水      17677
とよがわ散歩道   18795
あっちこっち愛知  14247
WHAT‘S HAGISAN(ブログ) 94143

萩の花WEB  208000ぐらい
花の部屋     17000ぐらい
じゃんだらりん中山道   4000ぐらい
豊橋くらしのなかの史跡 18000ぐらい

萩の花WEB以下のカウンターは,
NIFTYの@homepage終了に伴い,消えました。
以前からデータは,ラクーカンに移してあったので,
カウンターが消えることには考えが及びませんでした。
うかつです。でも,まあいいや。

来年もよろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/30

この世界の片隅に

Konosekainokatasumini2s昨日,評判になっている映画「この世界の片隅に」を観てきた。主演の「のん」を応援したいという思いもある。
原作は,こうの史代さんのまんが作品。広島で育ったすずさんが,呉に嫁入りし,そこで家庭や地域になじんで生活する話。呉で激しい空襲にあって右手と姪を失うなかでも,夫周作と出会い,この世界の片隅で生きる幸せを描いている。映画では,ほのぼのとした映像の中,主人公のすずさんの声を「のん」が担当している。この「のん」の声が,すずさんにぴったり。
こうの史代さんの作品には,「夕凪の街 桜の国」というのもあるそうだ。そういえば,以前この映画「夕凪の街 桜の国」も観たぞ。
写真は,ユナイテッドシネマの廊下のポスター。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/29

イトーヨーカドー豊橋店閉店

Itoyokado281229_4s
映画を見にホリデースクエアに行ったら,イトーヨーカドーの駐車場が満車状態。南側まで満車なのは,めったにないから驚き。1月9日限りで,イトーヨーカドー豊橋店が閉店になるということで,閉店セールをやっている影響だと思う。そういえば最近は,ここであまり買い物をしていない。母の生前には,病院帰りによく寄ったものだ。そういえば,子供のクリスマスプレゼントも,ここで買ったっけ。後にはドンキホーテが入るという噂だけど,ヨーカドーはこの地域を活性化させた中核店舗だっただけに,閉店は実に残念。なんか寂しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/28

年賀状の印刷

Nengajou29_1s
年賀状を印刷した。並べて印刷したら,魚のうろこのようになってしまった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/27

かくれ鉄ちゃんかな?

Ushikubo145s
牛久保の見学の最後は,今川義元の胴塚がある大聖寺。お墓を見た後,境内を歩いていると,たくさんのお地蔵さん。これはすごいと見に行くと,眼下に街並みが・・・。そういえば,牛久保の街は,豊川右岸の河岸段丘上にある。これはいい景色だと,何枚か沖積地の写真をとっていると,チンチンチンと警報器の音がなった。あっ,もうすぐ電車が来る。思わず,飯田線の電車を写してしまった。

街道歩きをしていると,線路沿いを歩くことが多い。電車が通ると,思わず写してしまう。かくれ撮り鉄かも。乗り鉄ではなさそう。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/26

上を向いて歩こう

Uewomuitearukou1s
「上を向いて歩こう 奇跡の歌をめぐるノンフィクション」(佐藤剛 小学館文庫)を読んだ。たまたま手に入れた書籍だったが,なかなか読みごたえがある本だった。著者の佐藤氏が,坂本九が歌い大ヒットした「上を向いて歩こう」がどのようにして生まれ,「SUKIYAKI」としてアメリカやイギリスでも愛された経緯について,とても詳しく調べ上げた大作だった。この曲は,作詞・永六輔,作曲・中村八大,歌・坂本九の三人で作り上げたものだが,「六・八・九」トリオの三人以外にも多くの人々の努力や協力があって,偉大な名曲となったことがよくわかった。

今年読んだ本は,電子書籍の11冊を含め,全部で21冊。これだけ本を読み切ったのは,おそらく初めて。これまでは,植物の本や街道関係・教育書など実用的なものの方が多かっただけに,よく頑張ったなと思う。きっかけは,昨年2月に,SONYのReaderを手に入れたこと。このとき,横田さんに「早めに読んでくださいね。」と励ましてもらったことも大きい。感謝!
そういえば,今年のはじめ「再チャレンジ」と言っていたが,本を20冊読めたことは合格かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/25

山本勘助生誕の地

Kamokansukeseitan08s
昨日(24日)に,山本勘助生誕の地といわれる,豊橋市賀茂町鶴巻に行ってきた。生誕の碑は,大正4年に建てられたそうだ。近くには,医王山本願寺という山本家の菩提寺があり,山本勘助両親の墓がある。山門を入るとお寺の方が,親切に説明をしてくださった。下の写真は,本堂内の勘助像。
Kamohonganji08s

なお,静岡県富士宮市にも生誕地とされるところがあり,NHKの大河ドラマ「風林火山」ではこちらを生誕地として話を展開している。富士宮市のHPでは,勘助の生誕地とされる地域の情報を整理して掲載してあり,きちんと「愛知県豊橋市賀茂にも」生誕地の碑があることを明記している。このHPによると,隣接する富士市比奈に医王寺という寺があり,山本家の菩提寺となっていて,勘助の墓碑が残されているということで,興味深い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/24

山本勘助の墓

Ushikubo96s
豊川市牛久保町の長谷寺(ちょうこくじ)には,山本勘助の墓がある。武田信玄の軍師であったとされる山本勘助は,当地の大林家の養子となり,15歳から26歳まで牛久保の地で過ごしたという。この長谷寺の墓には勘助の遺髪が埋められているという。(豊川市観光協会のHPより)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/23

教師の役割

Kodomo
教師は教育のプロだという。誰にだって良いところがある。教師は,子供一人一人を見つめ,その子の良いところを見つけ,その子のよいところを引き出し,その子の良いところを伸ばすのが,その役割だと,最近思う。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/22

とよはしキラキラ☆イルミネーション2016

Toyohashideco2s
今年のイルミネーションは,豊橋市制110周年ということもあり,なかなかきれい。
トヨッキーも元気いっぱい。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/21

2016年個人的10大ニュース

1 磯部温泉に泊り,富岡製糸場を見学する(8月)
2 飯田線急行秘境駅号に乗車する(11月)
3 2回目の東海道で岡部宿まで進む(12月)
4 吉祥山登山3年連続毎月登頂を達成する(12月)
5 左肩と首の激痛で苦しむ(11月)
6 ナゴヤドームで中日戦9試合を観戦する(~9月)
7 特別支給の年金を受給する(6月~)
8 拠点校指導教員二年目となる(4月)
9 萩の花WEBボード(掲示板)が終了した(10月)
10 スマートフォンを買い換えた(5月)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/20

浄福寺山門の力士

Ushikubojoufukuji4s
くやしいので,牛久保の浄福寺に行って,山門の力士を撮ってきた。
Ushikubojoufukuji5s
でも,上手に写せなかった。くやしさは晴れない。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/19

レンギョウに若い芽

Rengyou281219ushikawayuho6as
美しい紅葉を見せるレンギョウも,葉が落ちてさびしくなってきた。でも,よく見ると若い芽が・・・。
来年の春,今度は黄色い花が楽しみだ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/18

教育書3冊

Kyouikusyo28_1s
今の仕事になって,教育書を読むことが多くなった。その中の3冊。
1先生に向いていないかもしれないと思った時に読む本(石原加受子著:小学館)
 本の帯に「初の先生向けのメンタルヘルス本で,教師のうつ病に克つ!」とある。
2そうだったのか!発達障害の世界 子どもたちの育ちを支えるヒント(石川道子著:中央法規)
長年,発達障害スペクトラムの子供に接してきた経験から,発達障害を抱える子どもたちがどのように覚え,苦手なのかをわかったうえで接することの必要性を説いている。
3まんがで知る教師の学び(前田康裕著:さくら社)
職員室での先生同士のやり取りから,それぞれの先生が成長す る姿をまんがで示している。
他にも今はやりの「アクティブラーニング」の本を読んでいるが,難しい説明ばかりで,これはすぐに眠くなる。アクティブラーニング・・・。小学校ではすでに行われている。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/17

萩さんのHP/13万アクセス達成

Hagisanhp030170bs
今日,萩さんのホームページが13万アクセスを達成した。
平成10年2月に開設してから,実に18年10か月かかった。
12万アクセスの記録は,残念ながらわからないが,
昨年の12月14日に11万アクセスを達成しているので
ほほ一年で2万アクセスとなる。これは,快挙。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016/12/16

浄福寺の紅葉

Ushikubojoufukuji80s
牛久保の寺町界隈を歩いていると,きれいな紅葉が見えた。
牛久保の名所案内を見ると,浄福寺の山門には二人の力士が梁を支えているという。見逃してしまった。
また見て来よう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/15

牛久保の名所巡り

Ushikubo004s
豊川市牛久保の名所巡りをした。飯田線牛久保駅を降りると,駅前に名所巡りの案内板がある。今日は,牛久保城跡から,牛久保のナギ,善光庵,牧野成定公廟,山本勘助の墓(長谷寺),八幡社,今川義元の墓(大聖寺)と巡ってきた。見所たっぷりでびっくり。
上の写真は,牛久保城跡。牛久保城は1529(享禄2)年に牧野成勝が築城した。
Ushikubo066s
下の写真は,牧野成定公廟。牧野成定は,牛久保城の2代城主。
今日から,城・歴史というタグをつくった。今まで投稿したなかにも「城」に関する記事があるので,随時移行する予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/14

澤崎約老家/馬上門

Dragonsgakkai28122s
日本ドラゴンズ学会の忘年会が開かれた知立市の「縁」の建物は,現南越前町にあった澤崎約老家を移築したものを活用しているそうだ。澤崎約老家は,彦根藩の御殿医をつとめていた名医で,家伝の整骨薬・万能膏が有名だったという。
この門は,約250年前の馬上門。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/13

JR東海・休日乗り放題きっぷ

Norihoudai2s
島田駅からの東海道歩きでは,JR東海の休日乗り放題きっぷをつかった。
新幹線には乗れないが,豊橋駅から東・静岡県内の熱海まで,休日だったら2,670円で乗り放題。今までの東海道歩きでは,manacaでピッ!だったが,豊橋・島田間が1,490円,豊橋・藤枝間が1,660円なので,若干安い。
普通電車だと時間がかかるが,三島まではこれで行くつもり。
割引券が2枚付いているが,東海道沿いや駅の近くで寄れそうなところは,あまりない。それでも,今回このきっぷを見せたら,六合駅内のトイレを借りることができて本当によかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/12

リハビリ終了

Takaokaclinic2s
鷹丘クリニック。一か月前から苦しんだ左肩・左腕の痛み・首の痛みのリハビリが終了した。一週間に一度だけだが,担当の方が患部をていねいに揉んでくれて,よくなった。ありがたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/11

藤枝・蓮華寺池公園と岡部宿大旅籠柏屋

05rengejiike17s
東海道歩き二回目の17日目。朝,7時10分発の東海道本線静岡行で島田駅に8時30分着。島田宿から藤枝宿を経て,岡部宿まで約16kmを6時間で歩いた。島田一里塚,上青島一里塚,志太一里塚と歩き,約8km。ようやくのことで藤枝宿に着いた。今回も蓮華寺池公園に足を運んだ。すると池は水鳥の楽園となっていた。鵜が並んでいたので,写してみたが・・・。
水守付近が区画整理の関係で大幅に経路が変更されいたのが驚き。とてもよい住宅街になっていたが,旧東海道の道筋を全く無視して(壊して)いるのには,閉口した。藤枝宿の東木戸はどこへ行ったのだろうか?ホームページも修正しなければならないが,どうしたものか・・・。
11okabekashibaya03s
前回素通りした岡部宿大旅籠柏屋を見学した。武士もとまった旅籠だそうで,内部は立派だった。記念撮影もしていたき,旅人気分を味わうことができた。
道を迷ったり,蓮華寺池公園へ寄ったりしたので,20km以上歩いたのだろう。疲れた。今年の街道歩きは終了。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/10

これからの日本ドラゴンズ学会

Dragonsgakkai28126s
日本ドラゴンズ学会の忘年会があった。知立の「縁」という店では,いつもこんなイキな演出をしてくれる。
会では,いつものように来年の開幕オーダーを予想した。ずばり,1大島,2荒木,3高橋周,4ビシエド,5平田,6福田,7堂上,8杉山,9大野となった。日本ドラゴンズ学会,発足6年。これからは,もっとドラゴンズにファンとしての思いを提言していこうということになった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/09

こころ旅蔵出しスペシャル/2014年1月愛知県の旅

Kokorotabiushikawa2s_2
今いちばん楽しみなテレビ番組は,NHKBSプレミアムの「こころ旅」だ。火野正平さんが,自転車のチャリオ君とともに全国を巡る番組だ。初めの頃は,どうとも思っていなかったが,60歳で定年退職してからは,朝の連続テレビ小説の続きで,見る機会が増えてきた。見ているとこれがいい雰囲気。何となく,癒されるんだなあ。
上り坂はハアハア息も苦しそう。風が強いときも,雨が降る中も,頑張って目的地まで行き,視聴者から寄せられたお手紙を読む。人生下り坂最高。この年になって,よくわかる。

そんななか,先日こころ旅の蔵出しスペシャルで,2014年1月愛知県の旅が放送された。愛知県が,47都道府県最後だそうだ。2014年といえば,まだ現役で,この番組のこともよくわかっていなかった頃。
見ていると,火野さんが私の家の近くの「牛川の渡し」を渡っている。この日の目的地は,新城市。「牛川の渡し」を渡るなんて,番組スタッフが考えてくれたのだろう。でも,すごい。
愛知県には,2014年の3月にも来てくれ,豊橋市の伊古部海岸にも来ている。次の旅ではどこへ行くのだろう。楽しみ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/08

レンギョウの紅葉

Rengyou281208ushikawayuho4s
黄色,赤,紫。レンギョウの紅葉は美しい。
春は黄色い花。冬は紅葉で,1km公園を歩く私を楽しませてくれる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/07

飯田線大嵐駅

08oozoreeki02s
「飯田線秘境駅号」の最後の停車駅は,大嵐駅だ。この駅は静岡県側にあるが,愛知県豊根村富山地区の最寄駅になっている。平成の大合併前には,離島を除いていちばん人口が少ないことで有名だった,富山村への玄関口だった。駅前には,豊根村の看板や案内図がある。つり橋を渡ると愛知県。本当は渡りきってみたかったけれど,肩に違和感があったので途中で引き返した。少し残念。また来たい。それでも一度訪れたかった場所なので,満足。
(静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/06

福岡小の玄関飾り

Fukuokagenkan201206_6s
勤務校の玄関の廊下を通ったら,きれいな飾りがしてあった。学校の先生に聞くと,PTAの方で学校に生えている植物を使って上手にディスプレーしてくださる方がいるようだ。ここを通るいっとき,さわやかな気分にさせてくれる。ありがたいことだ。
前任校でも,ボランティアで素敵な盆栽を展示してくださっている方がいる。しかも毎週替えてくれている。この方ににも本当に頭が下がる。
学校というところは,本当に地域の方々に支えられているんだなと感じる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/05

見学してよかった!諏訪原城

49suwaharajou12s
小夜の中山峠を東に下り,菊川坂を上り詰めると,諏訪原城がある。
諏訪原城は,戦国時代に遠州地方に進出しようとする武田勝頼が,家臣の馬場信房に築城させた強固な山城で,丸馬出や三日月彫りで有名。前回の東海道歩きでは時間が取れなかったが,今回はじっくり見学することができた。とにかく広い。今も発掘調査中のようで,整備後に公開されるのが楽しみだ。
49suwaharajou47s
搦手付近は,大井川右岸の絶壁となっている。天主台付近からは,富士山や大井川を望む絶景が広がる。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/04

吉祥山3年連続毎月登頂

Senryou281204kichijousan20s
今日で3年連続,毎月吉祥山登頂となった。382m,そんなに高い山でないが,まあどんなことでも続けることには意義があると思う。自己満足。最近では,友人と誘いあって登っていることもいいのだと思う。
今日は,初めてCコースからの登りとなった。吉祥天女を経由しCコースで下りたり,Cコースを下り途中でAコースへもどることはあったが,登りは初めて。下りのとき,Cコースの急坂を見て「これは登りたくないね。」と話していたぐらい・・・。
登り始めると,確かに大変。でも,センリョウの実がきれいに赤く色づいているのを見て,元気が出た。最後の登りも,階段が整備され,何とか登ることができてよかった。階段を整備してくださったみなさん,ありがとう。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/03

日坂宿から小夜の中山峠を越え島田宿へ

42nissaka31s
東海道歩き二回目の16日目。朝,7時10分発の東海道本線で掛川駅に8時10分着。8時25分発の東山線のバスで前回終了した事任八幡宮へ向かった。事任八幡宮から日坂宿に入り,小夜の中山峠を越え,金谷宿を経て島田宿まで歩いた。
日坂宿には朝9時ぐらいにはついていたので,やはり旅籠「川坂屋」の建物内を見ることができなかった。でも,日坂宿全体が,整備されたという印象。本陣跡では,地域の方がゲートボールをしていた。
日坂宿を抜けると,沓掛の七曲り・上りの急坂。おいおい,こんなにきつかったんだ。一回目のときは下りだったから気にしていなかったが・・・。小夜の中山峠が,東海道の三大難所というだけのことはある。はじめからこれでは・・・。
44sayoshika45s
それでも茶畑が広がる風景は,いい。茶という字が描かれている山は,粟ヶ岳というそうだ。小夜の中山付近では,北側にずっと見える。このあたりのお茶は,茶草場農法といって「世界農業遺産」になっているそうだ。小夜の中山峠の扇屋さんで小夜鹿産のお茶を買った。扇屋さんの奥さんが親切に説明してくれた。
峠を越えると,今度は富士山が見えた。
間の宿菊川の里,菊川坂の石畳,諏訪原城,金谷坂の石畳と進み,金谷宿・大井川橋,島田宿川越遺跡を経て島田宿まで歩いた。距離は少ないが,充実した街道歩きとなった。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016/12/02

飯田線秘境駅その6(小和田駅)

07kowadaeki11s
「飯田線秘境駅号」の次の停車駅は,秘境駅6駅目の小和田(こわだ)駅。皇太子妃雅子様の旧姓が小和田(おわだ)であったことから,有名になった駅だ。20分間停車したので,駅から下りて製茶工場跡下側の放置三輪自動車ミゼットをも見ることができた。駅は静岡県にあるが,愛知県と長野県の三県の境に位置する。まさに三遠南信の中心地。秘境駅としての魅力もたっぷり。秘境号の旅に参加してよかった。
(秘境駅ランキング3位:静岡県浜松市天竜区水窪町)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/01

飯田線秘境駅その5(仲井侍駅)

06nakaisamuraieki06s
「飯田線秘境駅号」の次の停車駅は,仲井侍(なかいさむらい)駅。ここは,ホーム上が切り立ったがけで,崖の途中に民家がある。お茶の接待を受けることができる。停車時間10分だが,並んでなんとか仲井侍地区で作っているお茶を買うことができた。長野県最南端の駅だそうだ。
(秘境駅ランキング14位:長野県下伊那郡天龍村)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »