« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017/03/18

府中宿から江尻宿を経て,興津宿まで

31futyuhigashi6as
東海道歩き二回目の19日目。前回から約一ヶ月ぶりで,府中宿から江尻宿を経て,興津宿まで約16kmを5時間で歩いた。
府中宿では,徳川家康の祖母源応尼の華陽院に立ち寄った。源応尼は,今川義元の人質になった竹千代の養育をしたそうだ。一回目の東海道歩きの時には関心がなかったが,NHK大河ドラマ「女城主 直虎」で紹介されたということで,ちょっと関心があった。でも,肝心の源応尼の墓の写真は取り忘れた。

草薙一里塚を経て,追分羊羹に立ち寄った。前回の東海道歩きでは,ここで休憩させてもらった。夏の暑さの中での街道歩きだったので,本当にありがたかった。そのときのお礼を言いたかったが,お客さんがたくさんだったので,一口羊羹を買っただけで,退出した。

00okitsuseikenji24s
興津宿では,興津坐漁荘を見学した。坐漁荘は,明治の元老西園寺公望の別荘で清見潟にあった建物である。
以前は博物館明治村に展示されていたが,2004(平成16)年に当地に復元されたそうだ。一回目の東海道歩きが2002(平成14)年なので,坐漁荘の見学は初めて。ボランティアの方が親切に説明してくれた。

今回の東海道歩きでは,雪をかぶった富士山がきれいに見えた。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017/03/04

名岐ダービー

Grampusgifu290304_53s
久しぶりにJリーグを観戦した。名古屋グランパスVS岐阜FCの試合。名古屋グランパスは今年J2リーグに陥落してしまった。J2になっても,豊田スタジアムにはたくさんのファンが駆付けていた。今年は,佐藤寿人選手や玉田選手が加入し,楽しみが増えた。

試合は,前半から岐阜FCが一方的に攻めていた。岐阜のサポーターは,試合中ずうっと歌っていて,とても元気だった。後半になって,ようやく名古屋も攻めに転じたが,なんと岐阜に先制されてしまった。それでも,終盤シモビッチ投入で勢いがでたグランパスは,終了間際になんとか同点に追いついた。よかった。

今回は,車で行った。豊川ICから東名高速道路に入り,東海環状道を通っ,勘八ICで降り,勘八駐車場まで約1時間。そこからシャトルバスで豊田スタジアムへ向かった。運良くシャトルバスは,往復とも座れて,ラッキーだった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »