井伊谷散策
直虎ブームにのって,井伊谷を散策した。まず,地域遺産センターの展示室を見学した。ここでは,井伊谷の風土や直虎が生きた時代を中心とした井伊家の歴史を学んだ。そして,近くの井伊谷城跡を見学した。井伊谷城は標高110mの城山の頂上にある山城で,井伊氏の居城であった。登山道の桜のつぼみは,まだ固かった。桜が咲くときれいだろう。城を下り,次に井殿の塚と井伊氏居館跡を見学した。
そして直虎の菩提寺,妙雲寺へ行った。この寺ではおととし,直虎と南渓和尚の位牌が見つかっている。妙雲は直虎の戒名から来ている。次に渭伊神社へ行った。この神社の裏山には,天白磐座遺跡がある。古代の祭祀遺跡だという。
最後に,井伊谷宮,龍潭寺,共保公出生の井戸などを見た。
| 固定リンク
コメント
萩さん、昨日はありがとうございました。
ドラマや映画のいわゆる聖地巡礼みたいなことはしないんですが、大河ドラマをきっかけに知った井伊直虎についてはあまり知識がなく、直虎だけじゃなくて井伊氏について知ることができ、これからドラマを観るにも役立ちました。
旧引佐郡も初訪なので、みそまんが食べられてヨカッタです。
投稿: とらぞう | 2017/04/03 22:37
萩さん、日曜日はいろいろとありがとうございました。
井伊谷には是非一度訪れてみたいと思っていたので、大変充実した一日を過ごすことが出来ました。
萩さんと会うのも何年かぶりで、すごく懐かしかったです。^_^;
投稿: ☆丸 | 2017/04/04 01:07
とらぞうさん,こんにちは。
とらぞうさんとは,ちょうど一年前に
幸手の桜堤を歩きましたね。
そのときは桜と菜の花が満開で,とてもきれいだったのを思い出します。
今回も,井伊谷城の桜を期待していたのですが,
ちょっと残念でした。
それでも,みそまんを含め,井伊谷を堪能していただいたようで,私もうれしかったです。
今回は,☆丸さんをお誘いいただき,同窓会みたいでよかったです。元気で,またお会いしましょう。
投稿: 萩さん | 2017/04/04 17:57
☆丸さん,こんにちは。
☆丸さんとお会いするのは,本当に久しぶりでしたね。うれしかったです。
長旅お疲れ様。
☆丸さんも,とらぞうさんも歴史好きなので,案内する方も十分楽しめました。ありがとうございました。また,お会いしましょう。
投稿: 萩さん | 2017/04/04 18:03