« 品濃一里塚と保土ケ谷宿・神奈川宿 | トップページ | フクロウとシロクマ »

2018/04/29

歩いてわかる旧東海道/箱根旧街道と後北条氏

Hakone300427_1bs
平成30年4月27日(金)に,豊橋市石巻地区市民館で,自主サークル「姫街道」の会があり,「歩いてわかる旧東海道/箱根旧街道と後北条氏」という題で話をした。この会では,姫街道のことを中心に三遠南信地域のことを学習している。今回,歩いた経験を話してほしいということなので,箱根旧街道のことを中心に話をした。
箱根旧街道を歩くと,豊臣秀吉の小田原征伐や後北条氏の歴史にふれることが多く,このテーマにした。会員の皆さんが,私のつたない話を熱心に聞いてくださり,うれしかった。

Oldhakone6s
この写真は,箱根湯元の街道(1880年…着色ガラス写真)
「百年前の日本」(セーラム・ピーポディー博物館蔵 モース・コレクション/写真編
:構成・小西四郎+岡秀行 小学館1983年発行)より

話の内容は,次の通り。

1 旧東海道と五街道の旅
 ①東海道 ②中山道 ③甲州道中 ④日光道中 ⑤奥州道中
2 旧東海道/箱根八里
 (1) 三島宿
 (2) 箱根宿
 (3) 小田原宿
3 箱根路の移り変わりと石畳
 (1) 箱根路の移り変わり
   ① 碓氷道(古代) ②足柄道(奈良・平安) ③湯坂道(鎌倉・室町) ④旧東海道(江戸)
 (2) 江戸時代の箱根旧街道
4 箱根関所
5 後北条氏
 初代:北条早雲 2代:氏綱 3代:氏康 4代:氏政 5代:氏直
6 山中城
7 早雲寺
8 石垣山一夜城
9 小田原城 


|

« 品濃一里塚と保土ケ谷宿・神奈川宿 | トップページ | フクロウとシロクマ »

コメント

旧箱根~素敵ですね。
なぜかすごくなつかしいです~♪(^o^)

投稿: 鶴太 | 2018/04/30 03:34

箱根は良いですね。
旧東海道歩きでは,二回目になります。
16年前の一回目は,箱根八里を2日で超えましたが,今回の二回目には5日もかかってしまいました。それだけ,体力が無くなったのでしょうか。それでも,箱根の空気は良いです。
歩いて行くと,渋滞も気になりません。

鶴太さんも,お出かけください。

投稿: 萩さん | 2018/04/30 11:28

お互いに体力は┉(笑)
旧関所の辺りも杉並木も様子は変わっていませんか?

投稿: 鶴太 | 2018/04/30 12:33

杉並木の姿は変っていません。

でも,箱根関所は,
1983(昭和58)年に,『相州御関所御修復出来形帳/1865(慶応元)年』が,静岡県韮山町(現伊豆の国市)の江川文庫から発見されたため,発掘調査のうえ,幕末当時の姿に復元されました。

復元後の姿は,是非見てください。

投稿: 萩さん | 2018/04/30 18:33

ぜひ見に行きたいですね。
ありがとうございます~♪(^o^)

投稿: 鶴太 | 2018/04/30 20:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 歩いてわかる旧東海道/箱根旧街道と後北条氏:

« 品濃一里塚と保土ケ谷宿・神奈川宿 | トップページ | フクロウとシロクマ »