« 夏井いつきの句会ライブ | トップページ | アマガエル?-ヌルデの虫こぶ »

2018/09/09

湖北五山/大福寺

Daifukuji300909_06s
浜名湖・湖北五山の一つ,浜松市北区三ヶ日町の大福寺へ行ってきた。875(貞観17)年,教待上人が鳳来山に建てた幡教寺がはじめで,約300年後に現在地に移り,大福寺となったという。
大福寺へは,三ヶ日の市街地から県道68号を北上し,東名高速道路を越えて進む。途中三叉路を直進すると,朱塗りの大福寺仁王門がそびえ立つ。ここでは,鎌倉時代の金剛力士像がにらみをきかせている。
仁王門を過ぎ,新東名高速道路をまたぐと,大福寺である。

まず本堂を見学。本堂横には,半歳桜が咲いていた。
そして,宝物館と庭園を見学。
宝物館には,国指定重要文化財の「金銅装笈」「普賢十羅刹女像」など,貴重なものが展示されていた。

Daifukuji300909_12s
庭園は室町時代作庭とされ,静岡県指定名勝となっている。

これで,湖北五山の龍潭寺,宝林寺,摩可耶寺,方広寺,大福寺を全て回った。
美しい庭園のある古刹が多くて素敵な地域だ。

|

« 夏井いつきの句会ライブ | トップページ | アマガエル?-ヌルデの虫こぶ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湖北五山/大福寺:

« 夏井いつきの句会ライブ | トップページ | アマガエル?-ヌルデの虫こぶ »