« 粟ヶ岳に登る | トップページ | 粟ヶ岳でカモシカに出あう »

2018/10/29

久しぶりの甲州道中/甲府柳町宿

03kofuyanagimachi09s
2018年10月28日,とらぞうさんのお供で久しぶりに甲州道中を歩いた。とらぞうさんは石和から韮崎を目指す旅。私は,身延線特急ふじかわ1号で,10時半に甲府駅着。ということで,中央交差点で11時に合流。中央交差点は,札の辻だったところで,現在印伝屋が建つ。
とらぞうさんに会うと,早くも寄り道。中央交差点を北に行くと,甲府五山の一である長禅寺。惣門は,身延線からも見えた大きな建物。びっくり。境内には,武田信玄の母,大井夫人の墓もある。
そして,中央交差点に戻り,いよいよ甲州道中歩きと思いきや,またも寄り道。菓子司澤田屋。くろ玉なるおいしいお菓子を土産にする。そして,昼食はそば処奥村。なんとタクシーで乗り付けるお客さんまでいる人気ぶり。驚き。おいしかった。

06ryuohakasaka12s
甲府宿の中心相生交差点を西に進む。貢川のサイカチを見て,山梨県立美術館前を通り,甲斐市竜王新町へ。とらぞうさんはたくさん寄り道をするが,私は寄り道しないのにすぐに追いつかれる。とらぞうさんがたぶん慈照寺へ行ったので,赤坂の諏訪神社で休憩。諏訪大社の御柱が立っていた。坂を登り切ると,背後には富士の絶景が見えた。

帰りのふじかわ12号に乗るため,とらぞうさんにさよならも言わず,残り2kmは小走り状態。やっとのことで中央線の塩崎駅に着き,甲府行き16時14分に乗った。とらぞうさんも塩崎駅で歩きをやめ,次の電車に乗ったそうだ。お疲れ。


|

« 粟ヶ岳に登る | トップページ | 粟ヶ岳でカモシカに出あう »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりの甲州道中/甲府柳町宿:

« 粟ヶ岳に登る | トップページ | 粟ヶ岳でカモシカに出あう »